第一印象で勝負を決める 勝てるスーツの条件 No.5 フォーマルなシーンは0.5柄スーツでちょっとだけオシャレに演出

節度ある装いが必要な時にはフォーマル気味になりがち・・・

初めて会う人、立場が自分よりずっと上の人、御年輩、面接官をやるなどなど

比較的このようなシーンはオシャレの色味を押さえ、ベーシックな装いをすることが多い。

 

仕方ないがこのようなシーンでは味気ない場合が多い。

日頃からオシャレな着こなしをしている人には物足りないだろう。

 

しかしこのようなシーンでも簡単にオシャレは演出できる。

 

まずチョイスすべきは0.5柄スーツ。

ベースを0.5柄で比較的抑えることで、華やかさは抑え気味。

しかし0.5柄ということで隠れた、あるいは控えめなオシャレな印象となる。

 

お洒落なんだけどシーンは理解していますよということだ。

しかもこの0.5柄スーツはシャツ、タイとも非常に合わせやすく、簡単にコーディネイトができる。

 

(0.5柄スーツとは縫い目の細かなチェック柄、ストライプ柄だけなどのスーツのこと。)

 

0.5柄スーツはパッと見た目は無地だが、近くで見たり、タイ・シャツなどの組み合わせにより、

完全無地のスーツより、控えめなのに少々の華やかさのある印象となる。

 

 

・細かな柄スーツなら、更にタイに少しアクセントを
・大きな柄ならタイは無地
・シャツは無地で色の浅い物を
・スーツ、タイの組み合わせだけを抑える
・ヘアの長さはなんでもOK、セットだけはおでこと耳を見せろ
・整髪料は艶控えめのマット系

 

 

細かな柄スーツなら、更にタイに少しアクセントを

0.5柄にも様々なタイプがある。

マイクロチェックや幅の細いチェック柄などは、ほとんど無地柄に近い。

これならタイに多少のアクセンなら入れてもOK。

 

タイの柄を大きめの柄にすると、スーツの小さい柄とも非常に相性も良い。

 

 

・大きな柄ならタイは無地

逆にスーツにシャドーグレンチェックや大柄ストライプなどの大きな柄を使用するならば、タイは無地がよい。

スーツに大きな柄の0.5スーツの上にタイまで柄があると、印象としてはやや強くなってしまう。

大きな柄にするならばタイは無地がよい。

 

タイの色を季節に合わせた柄にするのもオシャレだ。

 

・シャツは無地で色の浅い物を

スーツ、タイは柄を入れる為に、シャツは必ず無地のモノ。

それも色味は出来れば白が良い。

どうしても色物が良い場合は薄めの色をチョイスしよう。

そうすることで、スーツ、タイにもオシャレを加えても

フォーマルで活かせる。

 

・スーツ、タイの組み合わせだけを抑える

あくまでフォーマルシーンな為に、少しだけ味を出す、抑えながら少しだけ崩す、少しだけ個性を出すのが

本当のスーツの着こなし。

その為に今回のフォーマルなシーンでは、スーツとタイの組み合わせとなる。

このようなシーンではもちろん身の回りの装飾品も比較的フォーマルものとなるので、

逆を返せばほとんど飾らなくていいということだ。

しっかりとした組み合わせだけを考えれば、品よくオシャレを演出できる。

 

ヘアの長さはなんでもOK、セットだけはおでこと耳を見せろ

フォーマルシーンでは基本的には長さはなんでも大丈夫だ。

もちろんどんなシーンでもロングのビジネスマンはあまり好まれないのはよくあるが・・・

 

フォーマルシーンでは、長さよりもセットの仕方が重要。

セットはおでこと耳を見せよう

基本的に男性はおでこを見せると好印象になると言われている。

これは耳も出すと好印象になると同じ

つまりは就活スタイルが印象が良く、フォーマルシーンに合っているということだ。

 

前後するが大切なのはセットの仕方だが、

もちろんヘアスタイルの長さも更に差を出したいなら

周りを2ブロックでもいいので刈り込むとさらにベストとなる。

 

・整髪料は艶控えめのマット系

このシーンではあえて目立つ必要はない。

ジェルや艶の出るウォータリーワックスなどはこのシーンではあまりお勧めできない。

何も整髪料をつけないのは、なおお勧めできないが・・・

 

あくまで自然な質感で少しだけの品や華やかさを感じてもらえればOK

その為には作りすぎないヘアデザイン、

作りすぎない艶、ウィエット感だ

 

 

節度ある装いを基本にしつつ、少しだけオシャレな自分を演出したいシーンには是非使ってみよう。




第一印象で勝負を決める 勝てるスーツの条件 No.4 グレー無地スーツ編

シックでオシャレなイメージを演出するグレースーツ。

ドレッシーな雰囲気もあることから、好みの人は根強い。

 

ネイビースーツと同じようにビジネスシーンでは華やかなシーンで使われることが多く、

グレーで無地のスーツはその味を非常に品よく印象を与える。

 

しかしこの無地グレーというのは合わせ技を間違えると

逆に影の薄く、相手の印象にすら残らない危険もある。

 

これを回避する鉄板の組み合わせは、

・シャツをストライプで着ること
・タイは濃い色味の無地のモノ
・柄は2つ以上入れずにシャープに
・ポイントを押さえれば様々な印象を作る事ができる
・似合うのはショート、2ブロックのアクティブ系
・髭を生やしてみると更にOK

 

グレースーツはポイントさえ押さえれば意外と簡単に着こなせる。

なかなか手の出しにくいグレースーツだが、

ブラックやネイビーだけでなく、グレーも持っていると

シーンごとのバリエーションもまた増える。

 

 

・シャツをストライプで着ること

ネイビースーツと並んで、ビジネスシーンにおける最もドレッシーな印象を与えるグレーの無地スーツは、

組み合わせを間違えると影の薄い存在になってしまいます。

これを回避するのが「ストライプシャツ」。

控えめなスーツの首回り、胸元などに濃い色味が地色と差が出て、

すごく印象が強くなる。

 

縦じまの強めの印象のストライプ柄はマッチする。

無地なグレーな為に強めで問題はない。

しっかりとした存在感を出し、力強いアクセントとして効いてくれる。

 

 

・タイは濃い色味の無地のモノ

胸元に強めのシャツを入れた分、タイまで柄物だとかなりガチャガチャした印象となってしまう。

単色無地のタイがピッタリだろう。

 

単色無地だからこそゆえに、シャツの力強さを更に演出するとともに、

胸元を引き締め、印象力をメリハリのある、

デキる男を演出する。

 

・柄は2つ以上入れずにシャープに

全体の柄を2柄以上入れないのは、単色グレーのメリットを残すため、

さらに良く見せる為でもあるが、品を作るためでもある。

 

例で、シャツを柄、タイを単色無地と伝えたが

それは品を壊さない、グレースーツの良さを壊さないためでもある。

 

・ポイントを押さえれば様々な印象を作る事ができる

上記でお話ししたポイントを押さえれば、意外と様々なアレンジをしても大丈夫である。

例えば、ストライプと言っても様々な縞模様があり、

変わり縞のシャツを選べばプラスアルファな印象を与えることもできる。

 

青味がかかった地色に紺のストライプのデザインを細かなものにすれば、

英国調のクラシックな印象にもなる。

 

マルチストライプのシャツならば、華やかさも演出できる。

 

タイやチーフもエンジ色や紺系に気分に合わせて変えてみるなど

アレンジの仕方も様々なケースがある。

 

似合うのはショート、2ブロックのアクティブ系

力強いアクティブな印象をより出す、合わせる為に

スタイルは耳周りなど刈り上げる方がより力強さは演出できる。

品の良さも大切なので、ベリーショートではない方が良いだろう。

 

ショートスタイルでメリハリのある「動き」や「流れ」、のある

スタイルはバッチリだ。

 

仕上げは力強い印象を出すジェルやツヤ感がしっかり出る

「ジェル」が最適だ。

 

 

・髭を生やしてみると更にOK

抵抗があるかもしれないが、髭を作るのは雰囲気をより大人の艶やかさを引き立てる。

清潔感ある髭がいいが、無精髭も味が出る。

 

基本的には口髭と顎鬚。

濃いめに生えている人は、濃いひげを作ること。

髭まで巻き込んでやることで、髭・タイ・シャツのバランスが生きてくる。

 

 

グレーのスーツは上級者向けと思われているかもしれないが、

ポイントは単純であり、簡単にオシャレな雰囲気を作ることも、普段と違う自分を演出することもできる。

またオシャレを楽しむことができるのもグレースーツの魅力のひとつだ。

是非あらたな自分の発掘の為にもチャレンジしてほしい。

 

 

 

 

 

 


 

 

第一印象で勝負を決める 勝てるスーツの条件 No.3 淡色紺スーツ編

今回の題材は前回と少しだけ濃さをチェンジ。

濃紺に対して淡い紺色のスーツだ。

 

濃紺色のスーツに比べてより軽やかで、華やかも出たスーツ。

精悍さを演出する、落ち着き感、信頼感のあるスーツに比べ、「上品さ・クールな感じ」を演出したスーツである。

 

ランチでのミーティングやラフな感じのビジネスシーン。

顔もお互いに知っており、何度も機会を重ねている、

そしてプライベートな感じも少しずつ深めたいと思っているならベスト。

 

ソフトな感じと程よい華やかさが生まれる、淡い紺スーツは

フランクさが求められるシーンに絶好の存在となるだろう。

 

コーデで気を付けなくてはいけないのが、淡い紺色の特徴である

「華やかさ」を最大限に演出しつつも、何よりも派手になりすぎないこと。

 

派手になりすぎは逆に、品やクールな印象を損ねてしまう。

 

 

・同系色で攻める
・柄物は全体的に抑える
・派手な柄タイも同系色ならOK
・髪型はミディアム、流れを出すスタイル
・濃紺のクラッチバックでクールに攻める

 

 

 

・同系色で攻める

淡い紺カラーのスーツでポイントとなるのが全体の統一感。

スーツ・シャツ・タイが全体的につながっている方が華やかさは増す。

 

シャツは少し青味の入った柄のない控えめな色味のシャツが良いだろう。

シャツが強いと、淡い紺のスーツが反発してしまう。

 

シャツが白でもスーツと差が生まれてしまい、

やや強い印象となる。

タイも同じだ。

 

系統として青系の色味で攻めるのがベストだ。

 

 

・柄物は全体的に抑える

当たり前だが柄物は全体的に基本は抑えた方が良い。

シャツもスーツも、基本は無地に近い方がクールな感じ・品は出る。

 

・派手な柄タイも同系色ならOK

あえて前文の逆の話だが、タイに単品だとかなりパンチのきいたタイでも、

青味が入っているだけで同系色の魔法で意外とまとまるのだ。

 

スーツにさらりと馴染みつつ、持ち前の華やかさも際立たせる。

いわゆる派手な柄でもつなぎがあれば、淡い紺、薄い青のシャツには

これが合うのだ。

 

 

髪型はミディアム、流れを出すスタイル

クールで華やかさを出すにはミディアムスタイルがオススメです。

濃紺でのスーツではショートスタイルがベストとあるが、これは印象力を強める為。

 

ヘアスタイルに流れ等を作るなど、

オールバックやサイドバックなどの流れを重視したスタイルは

似たような印象を出すことができます。

セットはワックスよりも、粘度の低いトロッとしたジェルかムース。

艶感を出した方がクールな華やかさは演出することができる。

 

・濃紺のクラッチバックでクールに攻める

クラッチバックは相手が感じる印象はかなり差がある。

だがあえて片手でバックを抱え込むように持つクラッチバックで攻めてみよう。

かなりクールな印象を演出できる。

 

気を付けなくてはいけないのがクラッチバックに品が悪いというイメージを持っている人。

初めて会う人や元々硬い性格の人はそもそも淡い紺スーツはいかないとは思うが・・・

砕けきっていなければ、このような小物も

青系の柄のないクラッチバックをチョイスした方が良いのかもしれない。

 

 

華麗なクール魅力たっぷりのアナタは異性から気になる存在となり、

ビジネスシーンでは余裕を感じさせる存在だろう。

 

 

 

第一印象で勝負を決める 勝てるスーツの条件 No.2 王道濃紺スーツ編

今回の題材は「王道スーツ」の定番であり、ベーシックな色柄として評判のある

「濃紺色・無地」のスーツについて書こう。

 

スーツの色をチョイスする際に色々なシーンや相手の事を考えてスーツを選ぶだろう。

その中でも比較的マルチな場面にも対応し、かつ魅力的な印象を与えるのが

「濃紺色・無地」のスーツだ。

 

同じ紺色のスーツでも淡い色の紺スーツに比べて、スーツオシャレの初心者でも

シャツやタイにも合わせやすく、落ち着きのあり、信頼感を与えることができ、

特に初めて合う相手の際やスーツオシャレ初心者のビジネスシーンには最適のスーツと言える。

 

シャツ、タイ、相手、シーンなどで幅広く対応できる「濃紺色」のスーツだが、

その中でも更にその落ち着き感や信頼感を活かす方法や、逆にマルチに使えるスーツでも少ないが止めておいた良いケースももちろんある。

 

濃紺スーツの演出の醍醐味は落ち着き感、信頼感から成るキリッとした「精悍さ=アクティブにデキる男」という印象。

これを活かすためには

・色味に雑味を混ぜない方が良い
・シャツは純白でキマリ
・柄は極力抑え、タイの柄で刺す
・手荷物は減らせ
・髪型はショートヘアでキマリ
・背筋を伸ばして歩け

 

では一つずつ説明していこう

 

 

・色味に雑味を混ぜない方が良い

濃紺・無地スーツが演出する印象を活かすには、何といっても濃紺の色味が与える印象。

「精悍さ」

これは生地が無地であり、色味の濃紺がしっかり印象付けされるがゆえにより演出される印象なのだ。

 

シャツやタイなどの柄を抑えて、小物などのアイテムもかなりシンプルなものにした方がいい。

より濃紺という色味そのものを強調させるのだ。

 

そして組み合わせる色味も紺or白どちらかにした方が良い。

オシャレシャツとして色味のあるシャツなどがあるが、

それではせっかくの濃紺スーツの印象が弱くなってしまうのだ。

 

つまり何が言いたいかというと

カラーは紺&白で攻めた方が良いということだ。

もちろんシューズなどはこの限りではないが、

紺と白コーデにすることで精悍さが増し、濃紺スーツがより活かされてくる。

 

 

 

・シャツは純白でキマリ

何といっても精悍さをだすならばこれは外せない。

白と言ってもより純白であればあるほど尚その精悍さが出る。

 

もちろん柄は一切なしの純白真白のシャツに限る。

 

 

柄は極力抑え、タイの柄で刺す

お話ししているように柄はスーツ、シャツ共に全くの無地柄の方が良い。

その方が精悍さは出る。

 

しかしタイまで柄なしかというとそれは違う。

あえてタイに1柄を入れる事で、スーツとタイの色味を魅せる無地柄が活きてくる。

 

柄は柄でもゴチャゴチャさせず、シンプルで派手すぎない柄が良い。

こうすることで、タイがスーツ&シャツを

スーツ&シャツがタイを栄えて魅せる相乗効果を産むのだ。

(この際のタイは先ほどのお話のように紺の下地が良い)

 

・手荷物は減らせ

こうなるとやはり手荷物、身の回りのものはごちゃごちゃせず、スッキリしていた方が良い。

営業の際にでも、デキるだけ必要最低限にするか、そもそも資料もまとめシャープな方が良い。

 

バックは余裕がある方がスーツが栄えるし、精悍さも増す。

 

・髪型はショートヘアでキマリ

濃紺カラーで出す印象には、髪型はロング・ミディアムではキマリきらない。

周りをシャープに刈り込み、ショートヘア特有の

男らしいパリッとしたスタイルにすれば、より精悍さは増す。

 

細かい話だが、前髪は上げて、周りはややえぐる刈り上げ、

ハチ周りのふくらみは消してシャープなスタイルがオススメ。

 

 

 

・背筋を伸ばして歩け

最後にあなたがやることはひとつ

「背筋を伸ばして堂々と歩けばいい」

 

 

紺白・無地1柄スーツでキリッと決まった

一流のビジネスマンであるあなたは、きっと成功への階段を次々に駆け上がっていることだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



第一印象で勝負を決める 勝てるスーツの条件 No.1

ビジネスマンなら当たり前のように日々纏うスーツ。

ヘアやシューズ、スキンなどももちろん身嗜みとしてはかなり重要な身嗜みである。

しかし、どう考えても一番広い表面積として見られるのはスーツだ。

 

ビジネスを行う上でスーツというのはユニフォームのようなもの。

相手が感じる印象というのは割合としてもかなり大きい物である。

 

普段のオフなどに着る服はオシャレ感を大事にしたりする。

しかしビジネスのシーンにおいては、「オシャレ」というものはかえってマイナスに働くこともある。

 

「オシャレ」と「好印象」はイコールではない。

過ぎたオシャレ、場や相手に合わないオシャレは、ビジネスを失敗にまで導いてしまうこともあるのだ。

 

ではどうすればいい?

好印象だけではやはり味がない・・・

 

印象力というのは単にキレイにしておく、整えておけばいいというものではない。

好みや、品、性格まである程度感じさせてしまうのも印象力だ。

 

「つまり好印象の中に少々のオシャレ」を足してあげること

 

これが本来の身嗜みだ。

味・個性がなくては無難なつまらないい人止まりだろう・・

一流の人になりたければ、品格80%に、個性20%がちょうどいい。

 

品格について

スーツというのは勝負服という話をしたが、間違いなく相手の印象に残るものの一つである。

悪く感じさせれば、ビジネスを成功に導いてしまったり・・・

逆にスーツを上手に着こなせれば、ビジネス成功へ導けるかもしれない。

 

品格の大前提が「清潔感」。

どんなに良いスーツでも、ほこりや汚れがあったり、

シワやヨレヨレのスーツではまったくもって品格がない。

 

同じスーツを毎日着ないで休ませる

定期的にクリーニングにだす

購入時にサイズをしっかり見てあげる

などスーツ自体の品を保ってあげる事や購入時に適切なサイズをチョイスすることも必要な事です。

 

 

そしてスーツの似合わせ。

肌の色、雰囲気、仕事内容、立場

などに合わせたスーツのチョイスが望ましい。

 

いくら雑誌やネットに載っているスーツがカッコよくても

自分に合っていなければ、まったくもって別の印象となる。

 

最初に言ったように、スーツは個性も演出する位

印象力を出す面積は広い。

 

選ぶには

・色

・素材

・デザイン

・シャツ、ネクタイとの組み合わせ

などを考えて選ばなくてはいけない。

 

そしてシーンでのチョイス

 

ビジネスシーンでも

・硬いシーン

・やや砕けたシーン

・パーティーなどのドレスコード

・夏・冬などの季節

・交友関係が深い

などそれぞれのシーンに合わせることも大切だ。

 

様々な観点を考えてチョイスしなくてはいけないが

それを楽しめるようになったらビジネスの成功は見えてくるだろう。

 

相手を想像して

シーンを想像して

 

アナタの個性を場に相応しい範囲でしっかり出せることが

印象力を最大限に引き出し

きっとあなたの成功を引き寄せてくれる。

 

 

 

 

 




 

 

 




デキる男はこだわる~スーツの生地の種類~



スーツの見栄えは生地で変わる

皆さんはスーツを選ぶときに何に気を付けますか?

もちろん前回お伝えした色は大前提でしょう。

 

アナタができる男に見られたいなら・・・

「生地」

にも目をやりましょう。

 

生地によって見え方や機能も異なります。

よく「ウール100%が高級だ」と言われていますが、

こだわりのお客様の話を聞いていると一概にそうとは限りません。

 

そのお客様は季節によって生地を変えるそうです。

もう一つは比較的カジュアルに近い場面での素材にもこだわっているとのこと。

 

それぞれどの生地が良いのかはこの後お伝えしますが、

デキる男ほど単純な選び方ではなく、

それぞれの生地の特徴を生かした選び方や理由を話せると

かなりスマート。

デキる男ほどスーツには生地にもこだわります。

 

 

スーツの生地には主に2つの種類

まずスーツの生地には「化学繊維」と「天然繊維」の2種類があります。

基本的には「化学繊維」の方が量産型なので比較的安価で

「天然繊維」のほうがコストはかかるが、見た目や肌触りは

やはり上です。

 

個人的には身嗜みをよく見せ、また仕事の効率も上げたいなら

「天然繊維」にこだわりましょう。

 

しかし天然素材はシワがついたり、傷つきやすいものもあるので、

扱いやケアはやはりしっかり目に扱うことも大切です。

 

天然繊維の生地

1・ウール

やはりスーツの生地として代表的なものはこの「ウール」です。

ウールとは羊の毛でできています。

非常に万能な素材で、伸縮性、弾力性、耐久性、吸湿性に長けています。

さらに特有の性質から、自然な温かみもあり基本的には冬用のスーツには欠かせません。

ウール100%は高級素材としてよく言われています。

デメリットとして虫がつきやすいことや、縮みやすいことがあげられます。

 

 

2・カシミア

こちらも羊の毛ですが種類が異なり、主に諸外国の中国やイランなどに生息するカシミア山羊の毛を使用した素材です。

スーツ以外の衣類でも高級なものによく使用されています。

繊維がきめ細かいので、上品な光沢があり、肌触りもやわらかですので品のある素材です。

薄くても暖かいのでとても冬用のスーツに優れています。

デメリットとしてデリケートなので傷つきやすく、毛玉も発生しやすいです。

ケアがとても必要な生地です。

また値段も高価な生地です。

 

3・コットン

スーツ以外でもよく使用されています。子供用の服でこだわっている方も多いのではないでしょうか?

天然素材の中では丈夫で熱に強く、吸水性も長けています。

コットンの生地はややカジュアルな印象を出すことができるので、

比較的ラフなビジネスシーンに使用するとオシャレな雰囲気を出すことができます。

デメリットとしてシワになりやすく、水洗いすると縮んだり、色落ちすることがあります。

 

 

化学繊維の生地

1・ポリエステル

石油を原料とする広く使われている生地です。比較的安価で手に入れることができます。

非常に丈夫な生地で、弾力性に長けていて、乾きやすく、軽量でシワになりにくいです。

実はウール100%よりも微妙に色合いが異なり、シャープな印象になるので、

あえてポリエステル生地を好む人もいます。

デメリットは吸水性が低く、静電気が起きやすいです。

 

2・ナイロン

丈夫な生地で、伸縮性に長けていて、軽い生地です。

丈夫な生地で、摩擦や折り曲げに強く、シワになりにくいストレッチ性のある生地です。

渇きも実は他の生地よりも早く乾きます。

デメリットとして熱に弱く、吸水性が低く、静電気もおきやすいです。

 

3・レーヨン

絹の質感を目指して作られた繊維で、似たような光沢が出ます。

肌触りもよく、吸水性も長けています。

デメリットとして、水に弱く、濡れると強度が低下して

縮みやすく、シワになりやすい弱点があります。

 

 

このようにこれらの生地のそれぞれの特徴、また生地の組み合わせにより

様々な差が出てきます。

今号の割合もメーカーによっても異なるので、購入時に一度羽織ってみたり、

用途やシーンに合わせて生地を選択するといいです。

 

特にスーツをオーダーで作る人は生地の性質まで理解しておくといいでしょう。

 




デキる男は使い分ける~スーツのカラー~どんな色があなたのビジネスを成功させる?



スーツの色がもたらす効果は大きい=値段ではなく色

皆さんはスーツの色をどのように選んでいますか?

フォーマルなブラック?無難なネイビー?

 

確かにハズレはなさそうですが、実はスーツの色がもたらす効果は意外と大きい。

印象力として、シーンや相手に合わせてスーツの色を変えている人は

まさに成功者。

 

お客様でも毎回のようにスーツの色が違うので聞いたところ

スーツを10着くらい持っていて、シーンに合わせて使い分けている方がいます。

 

元々海外出張や大勢の前での講演含む、様々な対「人」のビジネスシーンが多い方。

 

その方も最初から成功したわけではなく自分でスーツ含む身嗜みを勉強され、

自分の見た目を磨いていくうちに仕事が舞い込み、成功者の仲間入りとなったそうです。

 

そのお客様曰く、印象で大事なスーツ。

そしてスーツの中で一番最初に相手の脳へ印象つけるのは、

形や素材感ではなく、スーツの色だそうです。

 

つまり極端に高いスーツでなくても、いくつかことなる色のスーツをそろえておくと

値段も抑えながら印象力をひきだすことができるそうです。

 

 

ネイビースーツ(紺色)

ネイビーは比較的どんなシーンにも比較的合わせやすい色です。

そんな中でもネイビーが与える効果として、男らしい力強い色であり、

「自信」と「権威」を表す色です。

 

つまりミーティングや商談を仕切りたい。

プレゼンテーションや、講演など人前に立つシーンなどにオススメです。

 

アメリカの大統領選ではネイビーがよくつかわれると思います。

それはネイビーにそのような効果があるからです。

 

 

ブラックカラースーツ(黒色)

一般的なフォーマルな色ですが、じつはこのブラックカラーが一番合うのは日本人。

欧米人などは髪の色が明るかったりと似合わないんです。

 

ブラックカラーが与える印象としてはやっぱり

「誠実さ」と「真面目」でしょう。

静粛な場や厳格な商談などにはブラックがベストです。

 

ただブラックはその色味から、全体のコーディネイトの黒色の割合を増やしてしまうと

行き過ぎ、威嚇を与えるまでになってしまうので注意が必要です。

 

近年このブラックカラーをオシャレに着こなすのが流行っているとか・・・

 

 

グレイカラースーツ(灰色)

同じグレイカラーでもチャコール系(濃い灰色)、ライトグレー系(淡い灰色)とでは若干違いますが

どちらもオシャレなビジネスマンを引き出す色です。

 

カジュアルシーンや比較的ラフなビジネスポイント、顔見知りの方とのビジネスポイントに使うといいと思います。

そのなかでもライトグレイカラーとなるとさらにラフな感じが出ます。

ですので、チャコール系とライト系はその場加減によって色味をチョイスするといいと思います。

 

季節的には温かい時期にオススメです。

 

 

ブラウンカラースーツ(茶色)

ブラウンカラースーツは非常にカジュアルな色味で、

基本的なビジネスシーンにはほとんど適しません。

 

しかも基本的にブラウンカラーは日本人には似合わないと言われています。

黄色い肌と黒い髪にはマッチせず、老け込んで見えるのです。

 

ただお客様でも、青山の地を歩いていても、

ブラウンカラースーツをカッコよく着こなしている人は

かなりレベルが高く、全てのコーディネイトと

全ての部位のグルーミングが洗練されています。

いつかこの領域を目指してみてはいかがでしょうか?

 

 

スーツは基本的は色味は上記の色味です。

ということはブラウンをのぞけば、3種類を仕立てておけばいいということ。

 

この3種類をあなたのベースとして、それぞれのシーンに合わせて使い分けられたら、デキるビジネスマンの仲間入りができるかも。

スーツはまず色味です。

 

 

 


デキる男のスーツの重要さ



スーツの身嗜みがアナタの社会的立場を演出

デキる男に見える為には身嗜みが大切。

・ヘアスタイル

・フレグランス

・シューズ

・バッグ

・スキンケア

などなど・・・

 

そしてアナタの印象力を大きく左右する一つが「服装」だ。

 

ここではビジネスシーンを主としてお話しするが、

デキる男ほど「スーツにこだわる」

 

青山でお客様のヘアメンテナンスをさせて頂いていた時にとてもよく感じる。

 

一流のビジネス街。

国道246号を一本入れば住宅街こそあるものの、理容室の中でも比較的高級店なために、

平日はお客様のほとんどがスーツを着てお越しになる。

 

するとお客様の中でも「スーツ」という身嗜みに観点を当てた時に、

失礼ながら、そのお客様の職場、立場、地位、そして役職に見合っているなと感じるときがある。

 

例えば・・・一番ビップのお客様(1回約50000円ほど)がお召しになられているスーツが、

素人の私が見ても外国製で生地のしっかりした高級なスーツだ。

そしてだからこそだが、我々上のスタッフはこのお客様のスーツは高いから丁寧に扱うべきというのはわかっていたが

一度アシスタントスタッフがこのお客様のスーツをクシャクシャっと預かった時に、

「ダメダメ・・ここの折り目でこう折って、フワッとかけて」とご指摘を頂いたことがある。

 

10万人ほどの社員を束ねる、超一流企業の社長様もすごい。

毎回違う・・・とまではいかないが、様々なスーツをお持ちだ。

折れ目がビシッとしており、内側の生地模様もどこか品があり、お帰りになられるスーツ姿は男の私でも

かっこいいな~と感じる(おそらくオーダーで体にしっかりフィットさせている?)

 

中小企業の社長様や一流企業のお客様もすごい。

まずベーシックなブラックよりも、紺やダークグレー、上下で組み合わせを変えたり

知らないブランドのスーツなんかをあとで調べてみると、結構いい値段したりする。

 

逆に若手のビジネスマンや比較的単価の低いお客様(偏見ではなくあくまで地位とスーツが合致するという点から)

のスーツをお預かりすると、ベーシックなブラックやブラックに薄いストライプが入ったスーツ。

あとは預かった時の感じが全然違って本当に軽い(うすっぺらい)感じがする。

そして一番思うのが、体にフィットしていない。

肩パットが少しずれていたり、ダボッとしていたり、サイズ感が少し小さいのか?

身体とスーツが別々な感じがする。

 

もちろん全て全員というわけではないが、

「スーツがその人の社会的地位を演出している」

と言っても過言ではないだろう。

 

(ここでの内容はスーツのレベルが低い人を、社会的地位が低いとけなしているわけではなく、

あくまでデキる男はスーツもデキるスーツをお召しになられているケースが多い事例があるということです)

 

 

成功したければスーツにこだわるべきか?

ではここで気になることがある。

 

成功したからスーツも良いスーツを着ているのか?
成功したくて良いスーツを頑張って用意したのか?

 

 

気になって過去8年間の間に色々なお客様に聞いたことがあるが、正直な話

同じくらいだった。

 

ある程度の地位まで行って良いスーツを投資下という人は多いが・・・

最初お金もなくてスーツだけ良い物を投資するというのは、やった方が良いが

現実問題難しいケースも多い。

 

しかし2人くらいはお金なくても良いスーツを仕立てて成功したという方がいた。

 

ただほとんどの方が言っていたのは、

スーツは自分の身の丈よりも一つくらい上のランクのモノがいいらしい。

ほとんどの人がスーツはとびっきり良い物ではなくても、背伸びをして購入していたらしい・・・

 

やはり成功したければ身嗜みは常に先の成功に合わせたものにしておかなければ

成功する突破口を開くのは難しいようだ。

 

そこまで良いスーツではなくても良いが、少しだけ背伸びしてみるといいのでは。

 

 

そして大切なスーツのケア

そして忘れてはいけないのが、お客様が同じくらいおっしゃるのは、スーツのケアをしっかりするということ。

スーツとはいくら高価なスーツをしていても「生きているモノ」

シワや汚れなどの目につくもの、汗やタバコ等の臭いなどがすぐ出てしまします。

 

すると非常に身嗜みとしてはマイナスの評価となります。

毎日帰宅後にどのようにケアを行うか?

クリーニングをどれくらいのペースでするか?

毎日同じスーツを着ていていいのか?

 

それはやはり成功したお客様ほどビップのお客様のように、扱い方は気にしますし

シワや臭いなどは気になりません。

毛玉取りを持ち歩いている人もいましたね。

 

どんなスーツでもしっかりケアすることは忘れないように。

 

 

スーツとは戦闘服である

ビジネスマンにとってスーツとは

商談を左右したりする場の戦闘服であります。

 

中途半端な戦闘服では取れるビジネスも取れずに失敗します。

確かに安い物ではなく、ケアも大変なことです。

 

しかし成功する人ほど身嗜みというのは常日頃から気を付けているモノです。

身嗜みから信用・信頼を得て成功していきます。

 

見た目がだらしなくては仕事を依頼をしたくはないでしょう・・・

 

ビジネスマンとして最低限の身嗜みよりも

将来の成功者としてより上の身嗜みを身に付けましょう。

 

 

デキる男の自分で磨く靴磨き

靴の磨き方

前回に靴の磨く理由をお話させていただきました。

良い靴を選ぶ理由
手入れをしているのと、していない靴

何故ならば

「成功者は足元から」

今回は磨き方のお話


必要な道具

道具はこんな感じで揃えましょう。

○馬毛ブラシ
○豚毛ブラシ
○レザーローション
○靴クリーム
・ポリッシュ
・革底用保革剤
・シューキーパー

はじめての靴磨きの人は○印だけでもいいと
思います。

※馬毛ブラシと豚毛ブラシの違い

馬毛ブラシ:毛先が細く柔らかい毛で、主に靴の表面や細部についた汚れやホコリを落とすため。

豚毛:硬くコシのある毛を使っていて、主にクリームなどを革表面にキレイに伸ばすため。


それではいよいよ靴を磨いていきます♪

1.ブラシッング

最初のステップは汚れ落としです。

靴を磨く前に馬毛のブラシを使って、

表面や細部についているゴミやほこりなどをきれいにしましょう。


2.表面の古いワックスやクリーム、ブラッシングで取れない汚れを落とす

レザーローションを布切れ等を使用して革の表面に残っている古いワックスやクリームをしっかり落としていきます。

レザーローションは野球のグローブを磨くものと同じようなものです。

布切れはTシャツ等を破いたものでも大丈夫です。

布切れは手にしっかり巻き付けましょう。(巻き付け方は下で詳しく)

適量を布切れにつけて全体を拭いていきます。

革のワックスを落とそうとあまり力を入れすぎるとかえって革が悪くなりますし、

レザーローションには落とす成分が入っているのでほどほどの力で大丈夫です。

以前の革のワックス等がなくなると光沢がなくなりますが心配ありません。


3.布切れの巻き方

革の汚れを落とす為にレザーローションを塗ったり、

革に保湿や艶を出すために靴クリームを塗ったり、

あるいは革表面を磨いたりするときに布切れを使います。

布は使い古した綿が最適です。

ですのでもう着なくなったTシャツをカットしたものでいいでしょう。

Tシャツを幅15cmぐらい、長さは40 cmぐらいを目安にハサミでカット。
布の出来上がりです。

この布切れを指に巻きます。

1.布切れの適当な箇所に、人差し指と中指を当てて引っ張ります。。

2.余った布切れを指の後ろでねじります。

3.ねじった布切れを指に巻きつけます

4.余った部分は手のひらの中に収めます。

こんな感じです。


4.靴クリームを塗布します

靴クリームは革靴の色に合う色をチョイスしてください。

靴クリームは、革に栄養を与えるとともに、傷などを目立たなくする補色効果もあります。

ブラシに毛先に少しだけ取り、薄く均一に塗っていきます。

ブラシを使って塗ることで、細かいところまできっちりと塗ることが出来ます。


5.ポリッシュで更に仕上げ

ポリッシュは成分ワックスが多く入っています。

ポリッシュは靴に光沢を与え、雨やほこり等から革を保護する役割があります。

塗り方はポリッシュを布切れに少量をとり、薄く均一に塗りこんでいきます。

塗り終わったら、クロスの綺麗な部分を使って全体を磨き上げていきます。

(ポリッシュの使い方の裏技として、濃度を高めて使用する方法があります。
10日間くらいポリッシュのふたを開けて放置してください。するとポリッシュに含まれている有機溶剤が蒸発してなくなります。すると全体の大きさが70%ぐらいに縮まります。
こうすることでワックスの濃度が高まり、多くのワックスを一気に塗れるので、光沢を更に出すことが可能なんです。実はプロの靴磨き職人の方々もよくこのようにポリッシュを乾燥させて使用しています。


6.革底のケア

余裕がある人はこちらもやってみましょう。革底もケアもすることで、革底に柔軟性が出て、革底が長持ちします。

適量を布にとり塗りこみます。塗り終ったら、日陰干しで30分ほど乾かします。乾燥すると底がサラッとします。


最後に

保管するにあたり、除菌効果のあるで消臭剤をつけてから、シューキーパーをつけて形を整えて保管してあげるとベストです。

如何でしたか?

この方法であなたの勝負靴を、勝てる勝負靴へ。

デキる男は足元から ~靴は見られている~