熱中症対策

5月のうちに場所によって30度超え・・・

今年もかなり暑い夏が来そうですね。

となると気をつけなくてはいけないのが

【熱中症】

です。

熱中症は生命にもかかわる危険なモノです。

しかしながら、夏にずっとクーラーの効いている部屋にいるわけにはいきません。

熱中症対策グッズを活用しながら

暑い夏を快適に過ごしましょう。

ネッククーラー


最近人気が高まっているのがネッククーラーです。

首に装着できるので、手がふさがりません。

もちろん、お子さん用のモノもあります。

種類もかなり多く出ているので、気に入ったデザインのネッククーラーをひとつ用意してみてはいかがでしょうか?

ファン付きベスト


作業着やゴルフなどのシーンにも使用可能。

ベストタイプなので邪魔になりません。

熱がこもりがちな洋服の中を風が通ることで

快適に過ごすことができます。

思っているほど重い感じはしないそうです。

クールキャップ


見た目もそんなに気にならないグッズがこちら

熱中症で肝になる、首筋をひんやりと冷やしてくれます。

帽子なので日射病も予防してくれます。

夏でもマラソンやゴルフやテニスなどのスポーツ

ジョギングや畑仕事をする人にもおすすめです。

塩飴


野球部出身の私が、夏の練習中によく取っていたのが

「塩」と「砂糖レモン」です。

人間の体には塩が欠かせません。

汗をかきすぎると体中の塩分量が落ちます。

もともと人の体の血液は「血潮」なんて言われるくらい

塩分を血中に蓄え、海水と同じような状態を保っています。

飴タイプなので、仕事や作業をしながらでも予防をすることができます。

ハンディファン


街を歩いていると結構見にするのが、

多くの人が、特に女性が、

手に取りながらあるいているのが

このハンディファンです。

小型タイプなので持ち運びも負担になりませんし、

デスクにおいたり、ソファーでテレビを見ながらなど

用途のバリエーションにも豊富です。

ひんやりマスク


最後はやはり「マスク」です。

都内ではかなりマスクを外す人が多くなりました。

外だけでなく、電車や会場内でもそうです。

暑い夏こそ、マスクが顔にベタベタと張り付くのは嫌ですね。

ただ、まだまだマスクを外す人が多くなったといっても

マスクを外したくない人がいるのも事実。

冷感マスクで、マスクを外したくない人は

暑い夏を熱中症にかからないように気を付けてくださいね。

母の日にしたいこと

母の日にしたいこと

もうすぐ母の日ですね!!

母の日に何かしたいけど、何をしようか悩んでいる方。

一緒に悩みましょう!!

・ありがとうを伝える
・お花を渡す
・健康食品をプレゼントする
・安眠枕をプレゼントする
・肩もみをしてあげる
・プチ旅行に連れて行く
・食事を代わりにつくる
・そばにいてあげる

・ありがとうを伝える。

普段からよく「ありがとう」と言う。
という一流のお客様は多いです。
照れくさかったり、言いづらかったり、
でもヤッパリ人間って
「言葉」にしてこそ
伝わるんです。
一流の方こそ、会社の気持ちを
積極的に伝えるようです。
母の日をきっかけに、
お母様や奥様に伝えてみましょう。
こうゆう時だからこそ
言いやすいですよ。

・お花を渡す

ベターですが、お花をあげましょう。
言葉の次は、形にしてあげると嬉しいもの。
そして、ヤッパリ女性は
お花はすごく喜びます。
子供が小さい頃は、
毎週末、妻にお花をあげていました。
この時期ですと、お花屋さんにいけば
母の日用のお花が売っていますので、
それを買ってお母様や奥様に
差し上げましょう。
お花があると「ありがとう」をいう
きっかけにもなりますね。

・健康食品をプレゼントする

特にお母様へ「健康食品」は喜ばれます。
モノに加えて「長生きしてね」とか
「身体壊さないでね」といった
想いも伝わりやすいからです。
サプリメントとかは個人差がありますが、
飲む習慣がないと微妙でした。
百貨店とかにもある野菜ジュースや
フルーツジュースとか
日常ではなかなか買わない
高めのヨーグルトとか、無農薬野菜とか
奥様、お母様には共に喜ばれます。

・安眠枕をプレゼントする

元々妻はあまり感情出さないので
たくさんあげたプレゼントの何が良かったか
わかりませんが(笑)
母へのプレゼントであくまで僕的に
良かったのは「安眠枕」ですかね。
元々睡眠時間が短い母でしたので、
短い時間でもよく寝れるように
とのことで安眠枕をプレゼントしたことが
ありました。
反応は上場でした。
半分自己満ですが(笑)

・肩もみをしてあげる

日頃の疲れをマッサージして
あげましょう。
肩もみ、足もみが一番やりやすいですかね。
女性への力加減は最初は擦るくらいから、
こまめに聞きながら丁度いい
力まで段々ともっていきましょう。
肩もみのいいところは、その時間に
奥様やお母様との会話の時間も
作りやすいです。
反面、力加減が合わないとぶつかる可能性も
あるので注意です。

・食事を代わりにつくる

母の日だけでも、夕食などの用意を
してみましょう。
この時には必ず声掛けが大事です。
冷蔵庫の食材などは一週間分をイメージして
用意していたり、計画して購入している
ので、ドッキリは絶対にダメです。
前もって「母の日は僕がご飯を作ろうか?」
「この日くらいゆっくりしていてよ」など
確認しましょう。

ちなみに食材を自分で
買ってきても、使った調味料の減りは
必ず伝えてください(笑)

・そばにいてあげる

何かをあげるということも
とても良いことですが、
仕事を休んだり、早く帰ったりして、
奥様やお母様と時間を共有しましょう。
普段話せないことを話したり、
一緒にテレビや映画をみたり、
さきほどの料理なんていうのも、
二人でしてみてはいかがでしょうか?
時間って限りあるモノです。
そばにいてあげるだけでも
嬉しいことです。

一流のお客様が大切にする時間の使い方

突然ですが、【時間】ってすごく大事だと思うんですよね。

どんな人でも一日は24時間ということは平等ですし、その時間をどう使うかが選択であり、未来の結果なのだと思います。



人それぞれの環境下でできることは、
確かに人それぞれ違うのかもしれませんが、平等に与えられた時間をその人なりに工夫できるチャンスが一日24時間というのは変わらない。

毎日毎日種まきをしていると思って、
その中で時間を作って、水をあげたり、肥料をアレンジしたり、危機回避のために違う種をまいたり、種を増やしたり。
どれだけ未来のための時間をつくれるか?どれだけ効果的な自己投資ができるか?



日々の時間の使い方を考えさせられる
環境はとても勉強になります。

青山のお客様との会話の中で、
これってなるほどなという時間の使い方をお話します。

1・料理

忙しいお客様でも休みの日やふとした時間、料理を作られる方が多いです。

お客様曰く、料理をするためには様々な要素が求められ勉強になるとのこと。
まずは冷蔵庫のチェック、何が不足していて、必要なものをいかに安く仕入れるか?

どの順番で作っていけばスムーズか?味付けはどうするか?仕上げる順番はどうすればベストな状態で食卓に並べられるか?

そしてどうしたら喜んでくるか?

2・飲み会

忙しい人でも積極的に飲み会にも行かれるお客様。
それもなるべく身の丈よりは上の場所を選ばれる気がします。

飲み会はビジネスだけでなく、様々な引き出しを増やしてくれます。
視野が広がったり人間性も向上していくとのこと。

そして場所選びも大切。安い大衆的な場所よりも、サービスもよく、他のお客様もそれなりの人が来る場所を選ばれています。

単にお酒をのむだけでなく勉強の場ですね。

3・ジム

ジムの会員となり、ジムに行って汗をかくルーティンを作られているお客様。
単に運動だけでなく、自分の体系や体力維持のために時間を使って通われています。

パーソナルトレーナーをつける方など本格的にされているお客様もいます。
体型がズボラな方の話も説得力に欠けますし、健康あってのその人の人生の可能性。

私もよく運動しますが、運動したあとは意外とよく頭が回るもので、仕事の合間にもいいです。

4・靴にお金をかける

革靴にしろ、スニーカーにしろ、皆さん良い靴、そして奇麗な靴を履いております。
そして、その靴が汚い、壊れかけている、ハゲかけているということがほとんどないのです。

ビジネスの場で「足元を見ろ」というように、足元はかっこよく、キレイに保つことは一流の人ほど必須なようですね。

僕も新規のお客様を担当する時には、靴を見てしまいますので、一流の方々は尚更、人の靴を見るのでしょう。

高い靴よりもキレイにしている靴です。

5・時計

スマホで時間はわかるのに、きちんと時計をつける人が多いように思えます。 

時計はファッションでもあり、スマホを取り出してから見るよりも、腕を見れば時間がすぐわかるので、常に時間の意識をしているのでしょう。

そのため、すごく時間を大切にしています。

移動も積極的にタクシーを使い、お店を出る時間を明確に「何時に出たい」とおっしゃいます。

時間はだれしも平等ですがその時間の使い方の差ですね。

6・家族との時間

これはほぼ全員のお客様。

忙しい中でも家族や奥様、ペットとの時間はきちんと取る方が多いです。

旅行に行ったり、買い物には二人ででかけたり、二人で映画をみたり、ディナーに行ったり。
家庭が安定していなければ、仕事も安定しないということでしょう。

そしてあるお客様から「何のために仕事をしているんだい?」と聞かれたことがあります。

大切な人と楽しい時間を過ごすため、自分も含めて笑うため。

目的なしに頑張る人と、大切な人をイメージして頑張るのは違う・・・

他にも未来に繋がる時間の使い方というのは、その人、その人の背景や目指すモノによって代わってくると思いますが、より価値ある時間の過ごし方を考えてみましょう。

時間をどう過ごし、どう積み重ねていくかの集大成が結果である。

カニを最後まで堪能する方法~蟹の身、蟹味噌、そして最後は・・・~

2023年・・・私は1月1日から仕事でした。

職業柄、毎年12月31日まで仕事。

年越し前に髪の毛を奇麗にして、良い気分で新年を迎える。

そんなお客様が多いのです。

そのため大体12月の下旬は休みなしで働く、そんな生活には慣れていました。

今回の年末年始はそれに加えて、青山店の隣の店舗。

ホテルニューオータニにも店舗があります。

このニューオータニの店舗は毎年年始からお店を開けます。

従業員の中で、北海道や九州出身のいわゆる飛行機を利用して帰省する従業員の中には、

お正月も自らこのニューオータニの店舗で働いて、そして飛行機代が安くなる1月中旬以降に帰省する。

そんな従業員がいるので毎年ニューオータニの店舗はお正月でも従業員が確保できるのですが、

コロナの影響やいろいろな要因から今年は一人だけということになり、私も働く次第となりました。

となると、年末年始に休みなしの仕事。

具体的には12月19日が2022年の最後の休み。

そして1月9日が最初の休みでしたので、怒涛の20連勤でした。

家族も帰省する予定でしたので、自分自身にもご褒美が欲しいなあっと思っていた次第。

私がご褒美に選んだのは・・・

そう、大好きなカニを大量注文。

お正月に一人でひたすらカニを食べるために、

自分自身へのご褒美のために、カニを大量にネットで購入しました。

その大量のカニとともに大晦日、新年を迎えました。

さて・・・この大量のカニ・・・

心の底から堪能できました。

まずは足から行きます。

バキッと折ると、プリプリの身が出てきます。

しゃぶりつくと、カニ汁が口の中に広がり、

疲労困憊の体にしみわたります。

購入していたお酒もたしなみながら、ひたすらカニの殻をむき、身を頬張ります。

そして圧巻はカニ味噌。

これがブログを書いている今でも思い出すとよだれが出てきます。

濃厚でした。

お酒にベストマッチングします。

味噌の周りのカニ肉、足の付け根のカニ肉は足よりも身が締まっていて、

最高に堪能できます。

結局大晦日、

元旦

1月2日、3日の四日間で合計10匹のカニを堪能。

一人で過ごしたお正月でしたが、

ほかにもスーパーでお正月らしい料理を仕入れて、

ささやかな自分へのご褒美を堪能してまいりました。

さて・・・皆さんなら、これどうしますか?

そうです。

10匹も食べると、この大量の殻も一緒に出てきます。

この大量の殻をこうするのです。

隅々まで食べつくしたつもりでしたが、やはり殻を煮込むと

入れた水が段々と濁ってきます。

そしていい香りが立ち上ります。

そして計4日間・・・

食べたら殻を煮て、また殻が増えたらそれを煮る。

永遠とに続けた結果・・・

とまあかなり濃厚なスープが完成。

香りを嗅ぐともちろん「カニ」。

殻に付着した身や付着したカニ味噌が出汁に乗ります。

色もかなり良い色に。

私はラーメンが大好きなので、麺だけ購入しそれをスープにイン。

カニの出汁のスープには、お味噌や調味料一切なしの

濃厚でシンプルなカニのスープが。

このスープに麺が絡まり、トッピングも奏出て・・・

お手製カニラーメン。

カニのお出汁のよき風味が嗅覚を刺激、

そして、このカニの旨味が凝縮された味を味覚がガチッととらえ。

全身にカニが横歩きで歩き渡るさま・・・

圧巻の食べ応えでした。

もう来年のお正月までカニに出会わなくてもいい。

五感にカニの素晴らしさが染みついた。

素晴らしきお正月でした。


↑蟹ワールドをちょっとだけ、のぞいてみる・・・

コロナ渦での子供の自宅遊び

夏本番ですね!!

7月はほとんど毎日雨が降り続けていて、我が家はほとんどプラレールで子供達と遊ぶことがほとんどでした。

プラレールはプラレールで私も楽しいのですが、梅雨が明け、毎日暑いこの季節はやっぱり夏は水に入りたい!!


ということでプールを購入しちゃいました!!

しかも大型のプール。

楽天市場で約3000円。

ふくらませるのが大変なので、電動の空気入れも購入。

どうでしょうか。

我が家は玄関先にちょうど日陰もあり、自転車をどかしてスペースを確保すればOKなんです。

嬉しいのは、私も一緒に入れちゃう笑

足を思いっきりのばしても、全然平気です。

このプールのお陰で、ほぼ休日は毎日入っております。

こわいのは水道代だけ!!

たまたま近所に住む、保育園のお友達もきちゃいました。

でも3人になってもおもいっきり遊べます。

我が家は楽天で購入しました。

暑い夏を乗り切るためには、やっぱりプールですね。

今夏休み中なので、明日もプールの予定です笑

是非皆さんも暑い夏を乗り切りましょう。

コロナも早く終わってくれないかな~




ホテルニューオータニへ

先日日本ネイリスト協会・副理事長の先生と写真撮影の為に、ホテルニューオータニ東京へ。


実はホテルニューオータニには、日頃勤めている会社が2店舗入っているので、よく出入りする。


はっきり言って今でも迷う(笑)建物が3棟もあり、メイン、タワー、ガーデンコートだっけな?

しかも全部階数がバラバラなので(例えばメインの地下1階が連絡通路を通ってタワーへ行くと5階とか)わけがわからなくなります。


さてさて。ホテルニューオータニといえば立派な日本庭園があります。(過去にテレビとかにも出たことがありました。)ホテル内のショップは非常に高級感のあるショップばかり。


そしてやはりホテル価格ですね。ショップの値段は立派ですね。
過去にお客様にランチをご馳走になった時がありますが、6000円だったと思います。(ご馳走様でした)


このホテルを利用される方となると、やはりめちゃくちゃVIPなお客様ばかり!!お部屋は年契約とか、毎日利用されている方もいます。


お亡くなりになられました野村監督も実は当店のニューオータニ店にご来店いただいておりました。


そして、そんな方々の服装を見ると、やはりすごく気を使われています。ビシッと決まっていますし、背筋も伸びている。何より余裕がありますね。
いきなりはムリでも、お客様として利用できるようになりたいものです。


Barber-kaz

金沢旅行記〜四日目・ひがし茶屋街〜

いよいよ楽しい旅行も最終日です。

最後はひがし茶屋街へ。

そして奥さんの希望もあり、ファッションチェンジです。

恥ずかしながらも衣装をチェンジしてひがし茶屋街へ。

着物は借りられる場所がたくさんありますが、事前に予約しておくことをオススメします。さらに衣装チェンジの時間は特に女性は長めに時間を作っておくことがベストです。

ひがし茶屋街は非常に雰囲気漂う街でした。

昔の雰囲気がそのまま残る街並みです。

気分を更に乗せるために、乗車してみました。これもまた絵になります。

まわりの人も振り返ってまで手を振ってくれたり、外国人の方から写真を撮りたいとお願いされました。

人力車に乗ったまま、河川敷へ。色々な昔の歴史のお話もしていただいたりと楽しいモノづくしでした。

人力車の引手のお兄さんもとてもユニークな方で話を聞いているだけでワクワクが加速。

人力車を降りた後は、きちんと自分の足で街を歩きました。

写真生えする良い雰囲気です。

街を練り歩きました。

金沢の歴史と伝統を肌で感じながら家族の大切さに浸りつつ、時間がすぎるのが勿体なくも感じました。


あるき回ったところでしばし休憩。

茶屋街らしくお茶屋さんへ。

ここのお茶屋さんは街をよく見渡せました。

お抹茶のデザートを注文しました。とても味が濃く、美味しくいただきました。

お値段は900円でしたが、茶屋街の展望を加えると高くは感じませんでした。

休憩後に再びメインストリートを歩きました。

子供達も楽しく歩いてました。

自分たちが最初恥ずかしかったのが嘘のように、楽しい一時でした。

たくさんの思い出と写真をとり、ひがし茶屋街をあとにしました。

帰りの時間です。

着替え直して、金沢駅へ。

金沢駅のメインの場所でパシャリ!!

あっという間の旅行でしたが家族共に楽しめた旅行でした。

休みをいただきました職場と改めて奥さんに感謝しながら金沢旅行の幕が閉じました。

金沢旅行記〜三日目・21世紀美術館〜

ゆの国の森をあとにして次に向かったのは21世紀美術館。

ここは近代美術館で様々なアートが展示されている。

館内は基本撮影NGでした。

めちゃくちゃ混んでました。

入場券を購入するのに20分くらい並びました。

外国人の方も多かったですね。

観光ガイドブックにも載っているので人気があるのでしょう。

不思議なアートがたくさんありました。

なんと言うんでしょうか・・・

不思議なプール、殺戮の動画で人がいなくなっていく、不思議な空間、波打つ部屋、ストッキングだらけの部屋。

これは写真撮影可能でした。

感性で感じるしかありません。

心に訴えかけるモノが多々あります。

ご来館されての皆さんの感性で感じ取って下さい。

qrf

美術館の外も楽しめます。

庭のどこかにつながっているスピーカー。誰と繋がるのか?あるいは全員と繋がっているのか?

摩訶不思議な多角形のアート。

色々なカラーのボードが重なるアート。

fznor

自分の感性に色々と語りかけるモノばかりでした。

退館する時には心が洗われた気がしました。理解するのは難しいかもしれませんがとても感深いモノでした。

ホテルに帰ると雨はやみ、夕焼け模様が空を彩ってくれました。

金沢旅行記〜三日目・ゆの国の森にて記念品作り〜

旅行三日目は残念ながら雨模様。

この日は『ゆの国の森』という様々な創作体験ができる場所へ!!

オルゴールやグラスなどが作れます。

ここの施設に入るだけでも入場料がかかるのですが、何も体験しなくても楽しめますので全然安いです。

施設内の建物の様子

入口入ったところに様々な創作体験の見本が並んでいます。オルゴールやグラス、金箔貼りやお菓子作り、和紙作りなど様々です。

子供達はキラキラしているのに目が行ったのか、二人ともオルゴール作りを選びました。

オルゴール作りの会場までいく途中に良い写真のポイントがあります。

ご覧下さい!!

なんと傘が宙に浮いています。ビックリしますが、綺麗に吊るされていますね!!

観光雑誌にも載っているので要チェックです。

その他にも様々な歴史を感じさせる建物があります。雰囲気もありますね!!

お菓子作りなども体験したかったですが、時間の関係で残念!

オルゴール作りの会場につくと、創作スペースと材料がズラッと陳列されている場所が。

この材料がすごくて、オルゴールの土台となるモノが何百個も、もしかすると1000個くらいあるのではないかくらい。

実はこれオルゴールの土台は曲がそれぞれ違うんです。

異なる曲から子供達は、『崖の上のポニョ』と『となりのトトロ』を選びました。

そしてその土台につけるガラス細工選び。これもものすごく数があります。

様々な人形さんや、動物、街頭や木まであります。

本来であればこの曲のテーマに添うガラス細工が良いなと思うのですが、まだ2歳と4歳はそんなの関係ありません。

二人とも直感的に金魚やら、イルカなど好きなものをチョイス(笑)

一応形に残るので誘導して頑張ったのがこちら

ポニョには、灯台とイルカと赤ちゃんと青と水色の石

トトロには飛行機と郵便ポストに黄色と緑の石

作っていくのも自分達で組み合わせて作って行くので、きっと面白かったことと思います。

僕たちはガラス細工でグラスをそれぞれ作りました。

恥ずかしいので写真は丸秘。

実際に熱せられたガラスを吹いたり、回転させながら濡れた新聞紙で形を整えたり、切れ目や呑口をストレートにしたりとめちゃくちゃ夢中になりました。

インストラクターの方が非常に面白く、笑いや問題を出しながらすすめていきます。

失敗はおそらくしないので、安心して下さい。

僕は日本酒用の小さめの物を、妻はカクテルなどを飲むサイズで作ってました。

オルゴールもグラスも大切に自宅に。

見るたびに旅行のことを思い出すのでオススメです。

金沢旅行記〜二日目・恐竜博物館〜

二日目の金沢旅行は車を走らせ隣県である福井入り。

福井県へは一時間少し走ったろうか。レンタカーもだいぶ慣れてきた。

恐竜博物館がまず出迎えてくれたのは大きなタマゴ!これは恐竜のタマゴだろうか・・・

息子達はワクワク度がピークに達して車の中はお祭り騒ぎ。

車を止めて、まず最初に行うのは発掘体験の予約。日にもよるだろうが、この発掘体験は数に限りがあり、遅くなるとできないケースもあるようだ。今回はバッチリ予約OK!!

博物館へ到着すると迎えてくれるのは大きいオブジェ。迫力満点だ!!

チケットを購入するとながーーいエスカレーターが出迎えてくれる。このエスカレーターで地下まで潜る。

そしてまず目に入るのはティラノサウルス!!

このティラノサウルスはうごく!!口も動き迫力満点だ!!子供達は超ビビってた(笑)

周りには色々な化石や資料が展示されているが、ティラノサウルスに目を奪われる!!ここがすごく魅力的なので記憶しておくといいと思う。

そして子供達の足が止まったのは、恐竜のモニター。やはり骨より人工的な映像の方が良いのだろう。

博物館の中には非常に多くの恐竜の骨、模型が展示されいた。メジャーな恐竜からマイナーな恐竜まで。

写真のスポットも多く用意されていて、ついつい多くの写真を撮ってしまう。上の階からは博物館の中を眺められるところも用意されており、大人の私でも楽しい。

昼食もこの博物館の中に入っており、子供達が喜ぶであろう盛り付けだった。

家族旅行などで小さいお子さんがいる方々は本当に楽ちんかもしれない。

博物館の中を一通り回ると、博物館の外の公園で遊んだ。アクレチックの様になっており、本当に一日いられる。

楽しみにしていた発掘体験も妻と上の子が二人で行ってきて、どうやらカメの化石を発掘したらしい。

後にお店から寄付してほしいとの手紙もいただき、とても心に残った二日目でした。