全国のヘアサロンの中から、上手な理美容師の探し方

コンビニが全国に5.5万店舗ある中で、
理美容室は全国37万店舗✂
(理容12万弱、美容25万強) 

少しでも上手い人に切って欲しいな🤔
少しでも良いサロンはないかな❓

探し方は色々とありますが、
どうやったら、良いサロン、良い人に会えるか?

マーケティングをしている立場から、
完全ユーザー目線で考えてみました👌🎯

1.希望のヘアスタイルを決める

弁護士さんやお医者さんは、得意分野あるいは専門分野があります。

財産分与に強い弁護士、離婚に強い弁護士、

内科、外科、緊急医、

など同じ弁護士さん、お医者さんと同じように、

理美容師さんも得意不得意があります。

【ショートヘア】【パーマスタイル】【ビジネスマンスタイル】など経験の差や学んで来たことによる特に強いモノがあります。

まずは自分が今回はどんな感じにしたいのかを、大まかでも良いので決めてみましょう。

2.エリアと料金の上限を決める

コンビニより多い理美容室。

自分はお金と時間をどこまでなら使って行っていいのか?

同じ最寄り駅エリア内なのか?

同じ市町村なのか?

隣町で行けるのか?

あるいは電車の路線の沿線上ならいいのか?

などどこまでなら行っていいのかを決めましょう。

そして、昨今では理美容室によってかなり料金の差があります。

街にコミットしたリーズナブルなヘアサロン。

こだわり思考の高級サロン。

いくらまでなら払っていいのか?の

予算を決めましょう。

3.写真や文章より「口コミ」が大事

SNSにカッコイイ写真や動画。

そして魅力的な文章。

サロンマーケティングをしている立場からすると、嘘ではないけど、どうにでも作れてしまいます。

今ではスマポでもカッコイイ写真や動画を簡単に作れますし、文章も表現力が上手い人にお願いしている、中には外注している人もいます。

SNSやブログなどで直感的に興味を頂くことはアリだと思いますが、

それだけ(売り手が作ったモノ)に固執せず、

リアルな声(買い手の感想)である、口コミの数や質を見てみましょう。

4.キーワードで検索する

例えばホッ〇〇ッパーで検索する時に、エリアで検索した際には

上位には【課金】しているサロンから表示されます。

お金をかけてより多くの人に見せようとしているサロンです。

確かに儲かっているから課金ができるという考えもありますが、

本当に人気のところは課金する必要もありませんし、

もはや掲載する必要もありません。

Googleやヤフーなどで

1で決めたキーワードで検索してみましょう。

5.様々な媒体で比べよう

ホッ〇〇ッパーや楽〇ビューティーなどは実は掲載していない店舗の方が多いんです。

昔はキャンペーンなどで初期費用無料などもありましたが、今は掲載するだけで数万円~数十万円かかります。

そのため独立し一人でやっている人、新規の人に困っていない人は掲載しないところも多いようです。

ですので検索する時は一つの媒体だけでなく、いろいろなところで調べて

見比べてみましょう。

6.予約が簡単に取れない人をあえて探す

人気や腕の良いスタイルの予約は

「明日切りたいから、明日予約を・・・」

で簡単には予約が取れません。

交通の便もよくなり、また情報も多くなり、昔よりもヘアカットのために移動する距離は広くなりました。

本当に上手い人にカットしてほしい場合は、普段予約が取りづらい人の一ヶ月先の予約を狙っていきましょう。

7.SNSは店舗よりお客様の個人ページ

Instagramでいいスタイルないかな?

と検索したときに、店舗のページと個人のページがあります。

狙っていくのはお客様がアップした個人のページです。

「こんなスタイルになりました」

が一番リアルなのです。

お店のページは若手がアップしたり、グループ会社はグループ各店舗で撮った写真を

グループで共有している場合もあります。

写真加工も簡単にできるので、お客様個人のページの投稿を狙っていきましょう。

8.雑誌は写真よりも文章の納得感

ヘアスタイルブックで探す人もいるかと思います。

そんな時は必ず載っている「なぜこう切ったか?」「どんな考えなのか?」

というように文章に納得感があるか?が重要です。

ヘアスタイルブックの撮影は何回かお世話になりましたが、

出版社も本が売れないといけないので、良いヘアスタイルよりもかっこいいモデルさんを選びますよね。カメラマンの腕次第もありますし・・

ですので写真も大事だけど、文章もチェックしましょう。

こうまとめると、
いかに理美容室の戦略や広告代理店の戦略が絡んでいるか🙈を感じてしまいます💨

まあ確かにお金儲けしないと、サロン潰れちゃうからなー。
さすが情報過多の昨今です🤸

ヘアサロンのコロナ対策

ヘアカットは生活において必要なこと

コロナウイルスの蔓延によって生活の様々なことが制限されつつありますね。

その中で皆さんは髪の毛をカットするためにヘアサロンへ行かれていますか?

ヘアカットに関しては皆様様々な価値観があるかと思いますが、幸いにも私のお店のお客様は「ヘアカット=生活に必要なこと」と認識頂き、来店周期の遅れはありつつも、ご来店頂いております。


どんなヘアサロンを選べばいいのか?

ではこのコロナウイルス感染症の予防のために、どんなヘアサロンへ行けば良いのでしょう?

ヘアサロンは多いです。

なんとコンビニよりも多いんです!!

そんな中どんなヘアサロンを選ぶべきでしょうか?


1・チェーン店、大型店舗

まず万が一、コロナウイルスで感染者、クラスターが発生した場合は、社名や店名が公開されてしまいます。

するとチェーン店、大型店舗は非常に大きなダメージを負ってしまいます。場合によっては廃業、閉店となるでしょう。チェーン店においては発生していない店舗もそのようになりかねません。

そのためにチェーンや大型店舗の理容室、美容室は、少なくとも個人店舗よりも営業を続けていくにあたり非常に大きなリスクを抱えながら営業しています。

そのために必然的に感染症対策を万全に行う必要があります。

このような時はチェーン店や大型店舗の方がくださいコロナ感染対策をしっかりおこなっているケースが多いです。


2・歴史やブランド力の強い店舗

bsh

これも1と同じ理由です。

理容室や美容室はけっこうブランド力で集客に繋がるケースが多いです。

歴史のある店舗、ブランド力のある店舗も、万が一のコロナ感染が報道されるとたちまち長年築き上げたモノがたちまち崩れてしまいます。

このような理容室、美容室も自然とコロナ感染対策を必然的にしっかりと行うことが求められます。


3・個室の理容室、美容室

理容室や美容室は今では個室を設けているサロンが多いです。

高級思考やサービスの質を高めるためです。

オープン席は隣の席のお客様とスタッフとの会話で、息やつばが周囲に放たれる可能性はあります。

サロンにもよりますが、席と席の間隔が狭いサロンはけっこう多いです。特に都内や主要都市のサロンはテナント料が高いために、一台でも多くお客様を受け入れられるようなレイアウトにしざるをえません。

お客様同士の間隔が狭い、隣の方との隔たりがないのは、とても心配な環境でもありますので、個室のある理容室、美容室を選ぶと良いでしょう。


4・席数が多すぎないヘアサロン

hdrpl

個室の理容室、美容室というのは自然と席数は少なくなりますが、席数は少ないヘアサロンを選ぶと良いでしょう。

席数の多いヘアサロンはたとえ個室であっても、入店やお会計、お手洗いなどでお客様同士やスタッフが接触するケースが増えてしまいます。

多くない席数で営業しているヘアサロンの方がリスクは自然と減ってきます。


5・予約体制のヘアサロン

今ではほとんどの理容室、美容室が予約優先、完全予約の体制で運営しています。

予約体制のヘアサロンの良いところは、客待ちにお客様が待たれるケースがほとんどなくなります。

客待ちでお客様が待たれる。お客様同士が一定時間接触するというのも、感染の懸念材料です。

事前に予約をして、客待ちで待つという時間をなくして行きましょう。


6・ホームページなどでどんなモノを消毒しているか確認する

コロナウイルス感染対策と題して、その店舗の感染対策内容を掲載している理容室、美容室が増えています。

逆にこのようなときですから、感染対策内容を掲載していない理容室、美容室はやめておいた方がいいでしょう。


理容室、美容室ではどうしても様々なモノを使いまわししなくてはいけません。

・ハサミ

・レザー

・タオル

・クロス

・椅子

・スリッパ

・メガネ置き、小物置き

・ブラシ、コーム

・客待ちの椅子

・雑誌

・お会計のクレジットカード等の機器

・ドアノブ

等、お客様同士、対スタッフを接触させてしまうモノが多いです。

どんなモノを消毒しているかチェックしてみましょう。

もしわからない場合は事前に電話でどんな対策、どんなモノを消毒しているか聞いてみると良いと思います。


7・窓がある、換気をしているか

昔、同様に世界的流行を起こした「スペイン風」が流行した際に原因となったのが「換気」だったようです。

有名なナイチンゲールも、感染症の重要事項に「換気」の大切さを明言しています。


理容室、美容室はビルの上層階、テナントの角、ドアしか外気が入るところがない場所で運営しているところがあります。

どうしてもこのようなヘアサロンは、換気換気万全でないケースがあります。テナント、ビルと共同の換気扇などを活用しているヘアサロンも多いです。

ドアや窓が一方向ではなく、常時色々なところから換気しているヘアサロンが理想的です。


ヘアサロンの選び方まとめ

ヘアカットは人間らしく生活やビジネスをしていく上で欠かせないモノであります。

今のところ全国の理容室、美容室でのコロナウイルス感染という情報は出ておりませんが、お客様とスタッフとの距離が近いこのサービスにおいて、感染症予防となるヘアサロンを探すことはとても大切なことと思います。

1・チェーン店、大型店舗

2・歴史やブランド力の強い店舗

3・個室の理容室、美容室

4・席数が多すぎないヘアサロン

5・予約体制のヘアサロン

6・ホームページなどでどんなモノを消毒しているか確認する

7・窓がある、換気をしているか

髪の毛を切るタイミングはいつ?

男性の髪の毛を切る目安はいつか?

皆さんは大体どれくらいのペースで髪の毛を切りますか?

私のお客様でも人によってかなり違います。

一番早いお客様は約7日。
つまり一週間です。
毎週ヘアカットに来ます。
(世の中には毎日に近いぐらいの人もいるようですが・・・)

次が前後してペースが2週間〜3週間以内のお客様。
大体11%くらいです。

そして3週間〜一ヶ月ペースの方。
大体46%くらいです。

1ヶ月を超える人が34%。

2ヶ月以上のお客様が9%くらいです。
(月によって前後します)

ヘアカットの様子

青山の立地もありますが、皆さん多いのは、3週間目安で、一ヶ月以内にはカットすると言う方が半分以上でした。

ビジネス街だけあり、お客様はスーツをきて来る方が多いですね。
近隣にお住まいの方や、昔に青山にお勤めされていて、引退されて青山までお越しになるご年配の方。

米・トランプ大統領のご友人のお客様
バラック・トーマス様

私がお客様をカットする際にお客様と色々なお話をします。
これらのデータやお客様のお話から感じるのは、ヘアカットするタイミングはその人の感性と言うことですね。

ヘアカットするタイミングというのは、その人が髪や身嗜みに対してどう価値を感じているかの投影だと思います。

・身嗜みが崩れる前に整える人

・身嗜みが崩れたから整える人

・髪の毛が伸びてきたからカットする人

・人に言われたからカットする人

・カットするタイミングが自分の中で決まっている人

これらのどこかに髪の毛をカットする理由が当てはまると思います。
そしてそれは周りの人から、アナタはどんな人なのか見られているのです。

【身嗜みが崩れる前に整える人】
これは特に人前に立ったり、オシャレな方が多いですね。
髪の毛というのは月約1cmちょっと。一日大体0.3〜4mmほど伸びます。つまり3日で1mmくらいですね。
一週間ほどで3mmくらい、2週間で6mmくらい伸びてきます。

ヘアスタイルがショートヘアスタイルで刈り上げている場合はこの3〜6mmくらいで刈り上げのラインが少しずつ乱れてきます。
5mmを超えてくると、感性が豊かな人はわかってしまいますね。

主にショートスタイルの場合ですが、キレイなショートスタイルというのは、感性が豊かな人には約5mm伸びてくる、2週間で完全にわかってしまいます。

『身嗜みが崩れる前にカットする人』というのは2週間以内が目安です。

ショートヘア

【身嗜みが崩れたから整える人】というのは先程の5mmを超えたあたりでしょう。
刈り上げのラインが崩れてきたと感じる。
先程の崩れる前にカットする人に比べて、完全に実感してからカットしようと思うの1cmいかないくらいですね。

また1cmというのはトップやフロントの立ち上がりも影響が出てきます。髪の毛に重さが加わり、ボリュームが出しづらい。
セットがキマリづらくなります。

またミディアムヘアの方でも1cmでヘアスタイルに乱れが出てきます。頭毛は約10万本もあるので、それぞれが1cm伸びてくると、ミディアムヘアの軽さや動きが出しづらくなります。
見た目のヘアスタイルの印象にも重さが出てしまったりします。

ここの1cm伸びることがヘアスタイルの崩れとなり、結果カットしようとなります。
ここまでが身嗜みが崩れたからカットしようとする方。大体3週間から1ヶ月。ご年配など毛の伸びる長さが遅くなった方で40日あたりになると思います。

さてここまでの方とこのあとの方ではちょっと感覚が異なります。
前者2つはどちらも、カットする理由が『身嗜み』になります。

バーバーシザー

このあとは『髪の毛が邪魔になった』からカットしようという方です。

【髪の毛が伸びてきたからカットする人】
先程述べましたように、人の毛は約10万本あります。この髪の毛全てが伸びると相当な重さになってきます。

ショートヘアスタイルですと、大体2cm伸びると大体刈り上げのデザインは完全に消失します。
この場合、『刈り上げたスタイル』から『刈り上げていないスタイル』に変わるので、伸びたなと感じるのです。

ミディアムヘアなどで特にクセのある方は、クセの向きが逆になってきます。これもスタイルが変わってしまうので、伸びたなと感じてきます。

他にも耳付け根にあたったり、目に入るようになったりと鏡をみたり、シャンプーしたときに『伸びたな』と自分で実感することでカットします。

大体40日から2ヶ月です。

さて次のケース。
【人に言われたからカットする人】
職場や仲間に『髪の毛伸びたねー』と言われたことはありますか?
人が他人を見て髪の毛が伸びていると感じるのは、結構伸びていることと思って下さい。

他人はアナタの髪の毛が1センチ伸びたくらいではわかりません。
2、3cm伸びると、先程の重さやヘアスタイルの崩れを感じ、指摘してくれるのです。

大体2ヶ月を超えてくるペースでしょう。
自分でもそろそろ切らなくちゃと思っているのかもしれませんが、少なくともカットするより先に周りの人は感じています。
感じても言わない人もいるので、何人もの人がアナタのヘアスタイルが伸びたなと思っていると思って下さい。

このように【身嗜み】の観点と【伸びた】ことによる観点でのヘアカットのタイミングとは別に、カットするタイミングを一年のルーティンとして決めている人がいます。

フランス人のお客様

【カットするタイミングが自分の中で決まっている人】
ルーティンとして決めている人は、毎月月末にカットしようや、40日ペースでカットすると決めている方ですね。
ペースを一定でカットされるので、そのルーティンの長さによって今までの4つのパターンに当てはまります。

大体このように髪の毛をカットされるタイミングがみな異なって来るのです。
まず【身嗜み】でみるのか?【長さ】を感じるのか?

もしアナタが一流のステージを目指すならば、やはりヘアスタイルをカットするタイミングというのは重要な鍵を握っていると言ってもいいでしょう。
少なくとも【身嗜み】の観点においてカットしていくことをオススメします。

理容室