意外と見られる身嗜みポイント

身嗜みを整えるうえで「髪」「服装」「髭」など

ベターな必須の整えるべきところはありますが、

近年は身だしなみの求められるレベルも上がっていき・・・

当たり前のところだけを整えるのでは、

他人との差が作れない世の中になってきました。

そこで身嗜みを整えるうえでここも整えるといいのでは?

というプラスアルファの部位を少しだけお伝えします。

1・靴

いい靴を知っている人からすると、
「安い靴」「手入れをしていない靴」と
いうのはすぐにわかります。


また一流の舞台を知っている人は、
靴でその人の身嗜み意識を判断します。
某有名百貨店に行った時にも、多くの店員
さんは僕の顔より足元を見ていました。


最低でも毎朝出る時にブラッシングを
行う習慣を身につけましょう。


靴磨きの動画などもYou Tubeに
あるので見てみましょう。

2・耳毛

特にここは若い方ではなく、30代以上の方。人間は年を重ねると、体毛の
ヘアサイクルが乱れてきます。


本来成長仕切る前に抜けていた耳毛も、
ヘアサイクルがずれることで
どんどん伸び続けてしまいます。


電車の社内で目の前のおじさんの
耳毛ボーボーはドン引きします。


ただ厄介な点は自分で処理は
難しいこと。耳毛カッターなどで
安全に処理しましょう。

3・鼻毛

タバコを吸う方は特に意識してください。

仕事柄シェービングをする際に、タバコを吸うお客様ほど、鼻毛は早く伸びると感じています。


商談やデートで相手の方と近い距離でお話をしている時にふと鼻毛が出ていたらかなり衝撃的ですね。


洗顔した際に鏡で一緒に鼻毛のチェックもしましょう。

4・眉毛

近年主要駅近くに眉毛サロンが増えております。眉毛に対する意識が世の中的にも上がっています。

元々綺麗に生えている人でも、眉毛の周りの産毛やラインからズレている毛というのは、対面でアナタを見る相手からはとても気になるモノです。


眉毛をしっかり整えていると清潔感だけでなく、プラスの好印象も与えることができます。

5・名刺ケース

商談の場の多い方や営業の方はよく分かると思いますが、

名刺交換の際やその後に机の上で、名刺ケースを座布団のように使いますが、結構名刺ケースというのは目に入っています。


いかにも100均で買ったもの、あるいはボロボロだったり汚れていては、

相手の名刺を置く座布団としては失礼であります。

ケチらず好印象になる名刺ケースを用意しましょう。

6・襟と袖の汚れ

ワイシャツは毎回クリーニングに出していますか?

出している方は綺麗だと思いますが、首や手首に接する、

襟や袖には毎回毎回、皮脂汚れが付着しています。白いシャツだと特に目立つので、対面で話している際に結構目立つんです。


クリーニングに出さないのであれば、ここの襟や袖だけでも皮脂汚れをオフしてから洗濯しましょう。

7・爪

僕が結構気になるのがこの爪です。

名刺交換、握手、プレゼンシーンなどで、相手の爪が伸びていたり、爪に黒い汚れが溜まっていたりするととても気になります。


逆に今では男性でもネイルケアなどお手入れをする時代です。

爪の形や爪表面、あるいは爪周りの甘皮の処理など

相手からオッと思われる爪の身嗜みをしてみましょう。

身嗜みで大切な3つのこと

身嗜みの3原則

前回の記事で身嗜みの大切さをお話しました。

今回は身嗜みを整えるには何を気をつければいいのか?というお話をします。

結論からお話しますと、身嗜みとは「清潔感」「機能性」「TPO」です。

この身嗜み3原則を意識すると良いでしょう。


「清潔感」

身だしなみで最も大切なのがこの「清潔感」です。

どんなに高級なスーツや珍しい靴でコーディネートをしていても、シワがあったり、フケや汚れがついていたりしたら、相手は不快に思います。

清潔感というのは、人にとって「カッコいい」や「オシャレ」という思いをいだく前に、生理的に「不快」という、最も最悪の印象をいだきます。

そしてこの「清潔感」というのは、特に「マナー」を意識しているかという判断基準となりやすいモノで、仕事や相手に会うためのマナーを心得ているか?

相手に対して信頼関係を大きく左右する項目です。


「機能性」

あくまで社会人であれば、スーツで仕事をするのです。この仕事に支障をきたす身嗜みというのは根本的にあやまちでもあります。

例えばよく外出や移動の多い営業担当の人であれば、歩きやすい靴や通気性が良い機能的なスーツを選んだりします。

食品を扱う人であれば髪をまとめたり、短くカットしたりすること。

工場で働く方などは少しでも伸縮性の良いものや汚れに強い素材のモノを選ぶことも大切です。

カッコよかったり、自分好みのモノであっても、仕事に支障をきたす身嗜みでは周りに迷惑をかけたり、成果を伸ばすことも難しいことと思います。


「TPO」

そしてこのTPOということも大切です。

その団体にいる上で、様々なシーンが訪れます。

例えば社外の重要な方が見学に来社される。

営業職の方のシーンにおいても、初めてお会いする方と深いお付き合いの方に会う時。

夜に敷居の高い料亭などで会食をする時。

その場その時、そして相手の方に合わせた身嗜みをしなくては、外れた印象を受けてしまいます。

TPOに合わせた身嗜みというのも、意識すべき重要な身嗜みの気をつけることなのです。


身嗜みとオシャレは違う

こうお話をしますと、「身嗜み」とは「オシャレ」とは違うということがわかるかと思います。

「オシャレ」とはあくまで自分が中心であり、「身嗜み」とは相手のために行うことなのです。

正しい身嗜みの知識と経験を重ねて、アナタが本当にいたいその場に相応しい身嗜みを纏うことが、認められること、尊敬されること、そして人生で成功させることに繋がると願って。

身嗜みとは?

身嗜みとはなぜ大切なのか?

社会人になられた方は、この『身嗜み』ということがとても重要視されます。

学生においてのシーンでも、高校や大学受験の面接、企業への就活などでも、先生や親御さんから『身嗜みは大切』と言われることも多くあるでしょう。

なぜこの身嗜みというのは必要になるのでしょうか?


ずばりアナタに責任が生まれる

それはアナタが会社や所属部署、学校などの看板を背負っているからなのです。

アナタは生きていく上で様々な団体に所属します。

・会社

・部署

・チーム

・学校

・クラス

・家族

・仲間

など

そしてその団体というものは、様々な方から見られています。


もし外部の人がアナタを見たときに、悪い印象を持ったらどうでしょう?

もちろんアナタ個人に対して印象を覚える人もいらっしゃると思いますが、「アナタがいるあの会社は」「アナタがいるあの学校は」と覚える人も多いのは事実でしょう。


学校を例にしてみる

社会人の方は身嗜みを整えている方が多いので、ケースとしては例を上げてもイメージしづらいかもしれませんが、自分の学校や周りの学校に、金髪にピアス、腰パンなどの格好をしている子はいませんでしたか?

この学校のケースを例にしてみると、わかりやすいと思いますが、このような学生としての身嗜みを外れている子がいる場合、近所の人やあるいは周りの学校から、「あの学校は柄が悪い」などの声を聞いたことはありませんか?

これは、この子の名前もわからないということもあるかと思いますし、他にもこのような子がいるのだろう。あるいは先生の指導ができていない。というような気持ちの背景があります。


会社のケース

さて会社含む話に戻します。

ではもしアナタが経営者の場合に、入社時の面接でこのように思われてしまうような人きたらどう思いますか?

間違いなく会社のイメージを落としたくないので、どれだけ勉強ができる子でも落とすでしょう。


アナタが経営者の場合に、オフィスを見渡した時にそのような社員さんがいたらどう思いますか?

まず直接叱るかその部署の部長さんを叱るでしょう。そしてそのような人を会社の大事な商談や社外の人と会うような仕事を割り振ることはないでしょう。

会社の入り口に入る姿を社外の人に見られればもちろん社外の方に「あの会社は!!」と悪いイメージを持たれるので、改善されなければ解雇することもあると思います。


アナタは常に看板を背負い見られている

アナタがその団体に入るというのは、その団体の看板を背負っているというのは、こうゆうことなのです。

身嗜みをふさわしい形に整えるというのは、仕事ができるか、できないか以上にとても大切なことなのです。

学校においても、悪いイメージを抱かれば生徒数は集まりづらくなりますし、家族や仲間の中でいればかかわりたくないからと避けられたり、会社や部署においては仕事を一緒にしたくない、任せたくないと業績を上げることはできないでしょう。

身嗜みの大切さを少しでも感じていただけたら幸いです。

髪の毛を切るタイミングはいつ?

男性の髪の毛を切る目安はいつか?

皆さんは大体どれくらいのペースで髪の毛を切りますか?

私のお客様でも人によってかなり違います。

一番早いお客様は約7日。
つまり一週間です。
毎週ヘアカットに来ます。
(世の中には毎日に近いぐらいの人もいるようですが・・・)

次が前後してペースが2週間〜3週間以内のお客様。
大体11%くらいです。

そして3週間〜一ヶ月ペースの方。
大体46%くらいです。

1ヶ月を超える人が34%。

2ヶ月以上のお客様が9%くらいです。
(月によって前後します)

ヘアカットの様子

青山の立地もありますが、皆さん多いのは、3週間目安で、一ヶ月以内にはカットすると言う方が半分以上でした。

ビジネス街だけあり、お客様はスーツをきて来る方が多いですね。
近隣にお住まいの方や、昔に青山にお勤めされていて、引退されて青山までお越しになるご年配の方。

米・トランプ大統領のご友人のお客様
バラック・トーマス様

私がお客様をカットする際にお客様と色々なお話をします。
これらのデータやお客様のお話から感じるのは、ヘアカットするタイミングはその人の感性と言うことですね。

ヘアカットするタイミングというのは、その人が髪や身嗜みに対してどう価値を感じているかの投影だと思います。

・身嗜みが崩れる前に整える人

・身嗜みが崩れたから整える人

・髪の毛が伸びてきたからカットする人

・人に言われたからカットする人

・カットするタイミングが自分の中で決まっている人

これらのどこかに髪の毛をカットする理由が当てはまると思います。
そしてそれは周りの人から、アナタはどんな人なのか見られているのです。

【身嗜みが崩れる前に整える人】
これは特に人前に立ったり、オシャレな方が多いですね。
髪の毛というのは月約1cmちょっと。一日大体0.3〜4mmほど伸びます。つまり3日で1mmくらいですね。
一週間ほどで3mmくらい、2週間で6mmくらい伸びてきます。

ヘアスタイルがショートヘアスタイルで刈り上げている場合はこの3〜6mmくらいで刈り上げのラインが少しずつ乱れてきます。
5mmを超えてくると、感性が豊かな人はわかってしまいますね。

主にショートスタイルの場合ですが、キレイなショートスタイルというのは、感性が豊かな人には約5mm伸びてくる、2週間で完全にわかってしまいます。

『身嗜みが崩れる前にカットする人』というのは2週間以内が目安です。

ショートヘア

【身嗜みが崩れたから整える人】というのは先程の5mmを超えたあたりでしょう。
刈り上げのラインが崩れてきたと感じる。
先程の崩れる前にカットする人に比べて、完全に実感してからカットしようと思うの1cmいかないくらいですね。

また1cmというのはトップやフロントの立ち上がりも影響が出てきます。髪の毛に重さが加わり、ボリュームが出しづらい。
セットがキマリづらくなります。

またミディアムヘアの方でも1cmでヘアスタイルに乱れが出てきます。頭毛は約10万本もあるので、それぞれが1cm伸びてくると、ミディアムヘアの軽さや動きが出しづらくなります。
見た目のヘアスタイルの印象にも重さが出てしまったりします。

ここの1cm伸びることがヘアスタイルの崩れとなり、結果カットしようとなります。
ここまでが身嗜みが崩れたからカットしようとする方。大体3週間から1ヶ月。ご年配など毛の伸びる長さが遅くなった方で40日あたりになると思います。

さてここまでの方とこのあとの方ではちょっと感覚が異なります。
前者2つはどちらも、カットする理由が『身嗜み』になります。

バーバーシザー

このあとは『髪の毛が邪魔になった』からカットしようという方です。

【髪の毛が伸びてきたからカットする人】
先程述べましたように、人の毛は約10万本あります。この髪の毛全てが伸びると相当な重さになってきます。

ショートヘアスタイルですと、大体2cm伸びると大体刈り上げのデザインは完全に消失します。
この場合、『刈り上げたスタイル』から『刈り上げていないスタイル』に変わるので、伸びたなと感じるのです。

ミディアムヘアなどで特にクセのある方は、クセの向きが逆になってきます。これもスタイルが変わってしまうので、伸びたなと感じてきます。

他にも耳付け根にあたったり、目に入るようになったりと鏡をみたり、シャンプーしたときに『伸びたな』と自分で実感することでカットします。

大体40日から2ヶ月です。

さて次のケース。
【人に言われたからカットする人】
職場や仲間に『髪の毛伸びたねー』と言われたことはありますか?
人が他人を見て髪の毛が伸びていると感じるのは、結構伸びていることと思って下さい。

他人はアナタの髪の毛が1センチ伸びたくらいではわかりません。
2、3cm伸びると、先程の重さやヘアスタイルの崩れを感じ、指摘してくれるのです。

大体2ヶ月を超えてくるペースでしょう。
自分でもそろそろ切らなくちゃと思っているのかもしれませんが、少なくともカットするより先に周りの人は感じています。
感じても言わない人もいるので、何人もの人がアナタのヘアスタイルが伸びたなと思っていると思って下さい。

このように【身嗜み】の観点と【伸びた】ことによる観点でのヘアカットのタイミングとは別に、カットするタイミングを一年のルーティンとして決めている人がいます。

フランス人のお客様

【カットするタイミングが自分の中で決まっている人】
ルーティンとして決めている人は、毎月月末にカットしようや、40日ペースでカットすると決めている方ですね。
ペースを一定でカットされるので、そのルーティンの長さによって今までの4つのパターンに当てはまります。

大体このように髪の毛をカットされるタイミングがみな異なって来るのです。
まず【身嗜み】でみるのか?【長さ】を感じるのか?

もしアナタが一流のステージを目指すならば、やはりヘアスタイルをカットするタイミングというのは重要な鍵を握っていると言ってもいいでしょう。
少なくとも【身嗜み】の観点においてカットしていくことをオススメします。

理容室