夏に行うべきスキンケア

夏本番!!

暑い日が続きますし、台風がすぐそこまで迫っている。

まさに夏本番ですね。

夏は紫外線や冷房などの影響により、普段よりもお肌の負担=お肌へのダメージが強く出る季節です。

この夏のケアを怠ると、数年後に【シワ】や【シミ】、【乾燥肌】【ソバカス】などのダメージの残るお肌になってしまいます・・・

夏こそ普段以上のスキンケアをしなくてはいけない季節なのです。

そこで重要度に合わせて夏のオススメスキンケア方法をお伝えします!!

【重要度5】日焼け止め

私はオーストラリアに行ったときに衝撃を受けました。

オゾン層破壊などで紫外線が強いオーストラリア。

日本の冬に行ったので現地は夏。

そのために海へ行きましたが、現地の方の身体中にシミやソバカス、そして肌のたるみやシワなど。

紫外線を受け続けた時の怖さは今でも忘れられません。

【重要度4】化粧水で保湿

紫外線や日光で日焼けしたお肌は水分保有量が落ちてしまいます。またクーラーがガンガンかかっていると、お肌は結構乾燥してしまうのです。
このお肌の乾燥を防ぐためにも、外出後はもちろん、コンスタントにお肌に栄養&水分が大切です。

【重要度3】クーラーは弱

暑い夏・・暑すぎてクーラーがなくては一気にダウンしそうですね。
熱中症や脱水症状になってはいけませんから、クーラーはかけるのですが、強さや設定温度はできるだけ弱めにしてください。クーラーは思いのほか、乾燥が進みます。強めの設定やあるいはクーラーの風が直接当たる位置にいるのは控えましょう。

【重要度3】洗顔はソフトに

汗や皮脂をたくさんかいたからといって、洗顔や体を洗う際に力を入れて、ゴシゴシ洗うのは乾燥を促進させます。空気をたくさん入れて濃密な泡をたてて、泡の力で汚れをオフしましょう。また1日一回をしっかりよりは、2回目に分けてマイルドに洗い、その後保湿してあげると◎

【重要度4】ビタミンC

夏の紫外線を浴びたお肌には「ビタミンC」がマストです。
ビタミンCは、お肌や体が錆びるのを防ぐだけでなく、コラーゲンの生成を助けてくれます。 化粧水など身体の外からケアするモノだけでなく、身体の内部からケアするためにも必要な栄養素です。
ビタミンCはレモン、アセロラなどの果物の他、緑黄色野菜や緑茶にも多く含まれています。

【重要度5】睡眠

夏の暑さは知らず知らずのうちにかなり疲労が溜まってしまいます。重ねて外気の高温や室内のクーラーでの気温の変化など、身体は体調を保つために相当なエネルギーを使うことでお肌への過度な負荷もかかってしまいます。
これをリセットする一番の方法はやはり睡眠です。暑い夜は寝付きが悪いかもしれませんがしっかり睡眠時間を確保しましょう。

いかがでしたか?

正直ここに書いてあるもの以外にも

夏のスキンケアとしてその人に合ったアプローチ方法があるかもしれません。

ケアが面倒でも、数年後のお肌のためにも十分なスキンケアをしてあげましょう。

ヘッドスパの魅力~ヘッドスパを受けるメリット~

ヘッドスパの魅力

皆さんはヘッドスパを受けたことがありますか?

最近では理容室や美容室でのサービス提供はもちろん、
ヘッドスパサロンもたくさん増えてきました。

それくらい日本人は疲れが溜まっているのでしょう・・・

ヘッドスパを受けるとどうなるのか?

是非色々なヘッドスパを体験してみてください

1.育毛ケア

ヘッドスパ=薄毛ケアをイメージされる方も多いかと思います。

頭皮のマッサージや汚れの揉み出し、洗い流しで健やかな頭皮状態に導くことで、育毛促進に期待ができます。

頭皮の血行もよくなりますので、ヘッドスパ後に育毛剤などを使うと、より高い相乗効果も期待できます。

AGAサロンでも定期的なヘッドスパを提案するほど育毛効果に期待が持てます。

2.リラクゼーション

スパというくらいですから、癒やしを求める方にとって、脳に一番近い場所の
スパはより高いリラクゼーション効果が期待できます。

それぞれのお店にもよりますが、一般的にはアロマやお香などの香りを
演出したり、シャンプーなどのコスメを香りの良いものを使用して、お客様にファンになっていただく工夫をしています。

脳に近い頭皮の揉みほぐしは、凄く気持ち良く、スッキリします。

3.ビジネスパフォーマンスのリセット

僕のお客様の中には、仕事の息抜きとして。あえて会議の前になど、ビジネスでの一息でご利用される方がいらっしゃいます。

確かにずーーと脳みそをフル回転し続けていると、判断力や想像力、新しいアイディアが働かなくなるもの。

頭皮の揉みほぐしやスパ効果により、ビジネスパフォーマンスのリセットを行い、スパ前よりも高いパフォーマンス力を引き出します。

4.睡眠

ヘッドスパはシンプルに寝ます。
ほとんどのお客様がスパのどこかの時間でお休みになっています。

疲れているお客様はヘッドスパを開始して数分で夢の中に・・・
お昼を取ったあとや、疲れの溜まった
仕事の後、あるいは休日などに。

質の高い睡眠をとっておきたいお客様は、ヘッドスパでの睡眠もオススメです。

夜の睡眠時間が足りていない方は、このヘッドスパ時間を作ることで睡眠時間を確保してみましょう。

5.フケやカユミなどの頭皮トラブル改善

頭皮には様々なトラブルがおきます。

乾燥したり、汚れが溜まったり、炎症がおきたり。

ヘッドスパは治療ではありませんが、「頭皮の保湿ケア」「頭皮や毛穴に溜まった皮脂などの絞り出しケア」「頭皮への栄養補給」など、お悩み改善に繋がる内容がたくさんあります。

マッサージによる血行促進で自己修復機能も高まります。

6.時間つぶし

店舗によって1時間から2時間のタップリのボリュームのヘッドスパ。

反面30分以内のクイックなヘッドスパなど、ヘッドスパの固定概念がないことに非常に多くのヘッドスパが世の中にはあります。
アポとアポのちょっとした時間に、夜の会食前までの隙間時間に。

休みの日に予定が入っていないからなど。時間を有効に使うためにヘッドスパをされる活用方法もあります。

ヘッドスパができるヘアサロンを探すには?

探すコツ

・店内の写真をみてこだわりはあるか?

・口コミの評判はいいか?

・メニュー内容に明確なウリはあるか?

靴の底付け製法の違い~どの靴なら長く履けるの?~

靴には様々な製法が存在します。

その製造方法によって履き心地や、寿命等にも影響が出てきます。

ここでは靴の寿命について

靴はお手入れ等を定期的に行っていても、やはり革やアウトソール自体の経年劣化は避けられません。

例えば、靴底がすり減っていたり、穴が空いていたり、縫い目がほつれたりします。

そんなときはその部位を交換するしかありません。

しかし靴には交換できる靴とできない靴があります。

もちろんですが交換できればまた履けるようになります。

交換できる靴とは?

靴はアウトソールとアッパーはそれぞれをつなぎ合わせて作られます。

つまりアウトソールとアッパーが一枚の革で作られている靴はありません。

そして経年劣化により交換すべき個所というのはこのアウトソールなのです。

ですので、このアウトソールが交換できるかできないかが重要ということです。

アウトソールが交換できるかできないかは靴の製造方法によって変わってくるのです。

主に靴の製造方法は4種類あります。

これは靴を選ぶ上で知っておくといいかもしれません。

・グッドイヤーウェルテッド製法

・マッケイ製法

・ステッチダウン製法

・セメンテッド製法

・グッドイヤーウェルテッド製法

長く履きたい方はこの製法が一番オススメです。

また現代の靴の製法で多いのはこの製法が一番多いです。

特徴としては、アッパーとアウトソールを直に縫い合わせてはいません。

ウェルトと言われる革を介してアッパーとアウトソールを縫い合わせます。

インソールについているリブとアッパー、そしてウェルトを縫い合わせます。

そしてその後にウェルトとアウトソールを縫い合わせます。

その為にアウトソールの交換が複数回可能です。

グッドイヤーウェルテッド製法のメリット

・「耐久性・耐水性」

製法の構造上、グッドイヤーウェルテッド製法は非常に耐久性に優れています。複雑に縫合されているので非常に頑丈です。

また靴の内部から外側にかけての隙間がないために耐水性にも優れています。

・時間がたつごとに足にフィットする

実はグッドイヤーウェルテッド製法のインソールの中にはコルクがたっぷりと敷き詰められています。その為に歩けば歩くほどこのコルクが沈み、持ち主の足の形に変形します。

これは既製靴でも自分だけの靴として足の形にオーダーされていくのです。

・グッドイヤーウェルテッド製法とわかりやすい

縫い付ける構造上コバがでている作りになっている。

基本的にこのグッドイヤーウェルテッド製法は手間がかかるために他のモノより値段も高い。

このコバが出ていることから一目で高級靴とわかりやすい。

印象を上げるにはもってこいの靴です。

迷ったら

グッドイヤーウェルテッド製法

の靴を狙っていきましょう。

メンズネイルケアで一流の身だしなみ作り

人気が急上昇ネイルケア

・握手

・名刺交換

・プレゼン

・デスクワーク

・食事

・契約

「ネイル」と聞くと、女性がするモノと思い込んでいませんか?

実は【身嗜み】としてのネイルケアは男性にも需要が高まってきております。

近年身嗜みのレベルはどんどん上がってきております。

そのため、より一流の舞台に立つ方は、他の人に差を出すために、他の人がしていないところまで整えるようになってきました。

そのひとつが爪の身嗜み作り。

そして、それは様々なシーンにおいて、相手に好印象を与えることも増えてきており、今では一流の舞台で活躍する人、また一流を目指す人のマストな身嗜み作りになりつつあります。

握手

握手をする際にあまり手を見る人はいませんが、少なくとも自分の手に自身が持てます。

多くの一流の方々と握手をしてきましたが、一流の方ほど自信に溢れ、力強い握手をされます。

手の肌質なども相手には触感を通じて伝わります。

爪を綺麗にすると手の肌質も気にし始めるので、自信ある握手ができるようになり、相手に好感を与えることができます。

・名刺

交換ビジネスをされる方なら絶対に行うのが名刺交換のシーン。

名刺交換をするときに、相手の名刺を見ますが、その時に嫌でも相手の親指が目に付きます。

その時に爪の形が綺麗に整っていて、表面が滑らかだとどうでしょう?

清潔感や几帳面さが相手に伝わりますし、名刺交換の目的は相手に覚えてもらうため。

相手の印象に刻まれます。

・プレゼン

企画の発表や商品の説明などを人前に立って行うプレゼンテーションのシーン。

社内はもちろん、社外の方へ行うことも多いにあります。

その際にやはり目につく指先。

指先を綺麗にしていると、自ずと気分が良くなり、アナタのプレゼン内容もスーと入りやすくなります。

そして、自分自身にも自信も持てます。

ハキハキと自信タップリに発表したほうが、相手には好感を得られます。

・デスクワーク

社内のオフィスでデスクワークをするケースが多い人はチャンス。

ビジネスの評価はまずは社外よりも社内から。

上司や同僚からの評価が高ければ高いほどより多くの仕事、より重要な仕事を任せてもらえやすくなります。

オシャレや身嗜みに気を使っている人は、仕事にも信頼感を感じます。

ズボラな人よりも、気を使っている人のほうが仕事に対する意識や責任感も高そうですからね。

・食事

社内の人との打ち合わせや社外の方との会食に行かれますか?

接待をする方もされる方も、相手の手先は目に付きます。

取り分けられた時に手先が綺麗だったらどうでしょう?

気持ち良いですよね。

食事のケースはただ単に料理を食べることが目的ではなく、話などの要件あってのことですから、話を優位に進めることが期待できます。

・契約

契約書を見せながら説明をしたり、サインや押印を求めるケースには必ず相手に手先を差し出します。

契約というのは、特に昨今は相手は身構えてしまいますから、手先の綺麗さは相手の緊張をほぐしたり、信頼感を与えることもできます。

乱れた手先では、ホントにこの人を信頼して良いのか?サインや押印をしても良いのか?

本来取れた契約も保留なんてされていませんか?


意外と見られる身嗜みポイント

身嗜みを整えるうえで「髪」「服装」「髭」など

ベターな必須の整えるべきところはありますが、

近年は身だしなみの求められるレベルも上がっていき・・・

当たり前のところだけを整えるのでは、

他人との差が作れない世の中になってきました。

そこで身嗜みを整えるうえでここも整えるといいのでは?

というプラスアルファの部位を少しだけお伝えします。

1・靴

いい靴を知っている人からすると、
「安い靴」「手入れをしていない靴」と
いうのはすぐにわかります。


また一流の舞台を知っている人は、
靴でその人の身嗜み意識を判断します。
某有名百貨店に行った時にも、多くの店員
さんは僕の顔より足元を見ていました。


最低でも毎朝出る時にブラッシングを
行う習慣を身につけましょう。


靴磨きの動画などもYou Tubeに
あるので見てみましょう。

2・耳毛

特にここは若い方ではなく、30代以上の方。人間は年を重ねると、体毛の
ヘアサイクルが乱れてきます。


本来成長仕切る前に抜けていた耳毛も、
ヘアサイクルがずれることで
どんどん伸び続けてしまいます。


電車の社内で目の前のおじさんの
耳毛ボーボーはドン引きします。


ただ厄介な点は自分で処理は
難しいこと。耳毛カッターなどで
安全に処理しましょう。

3・鼻毛

タバコを吸う方は特に意識してください。

仕事柄シェービングをする際に、タバコを吸うお客様ほど、鼻毛は早く伸びると感じています。


商談やデートで相手の方と近い距離でお話をしている時にふと鼻毛が出ていたらかなり衝撃的ですね。


洗顔した際に鏡で一緒に鼻毛のチェックもしましょう。

4・眉毛

近年主要駅近くに眉毛サロンが増えております。眉毛に対する意識が世の中的にも上がっています。

元々綺麗に生えている人でも、眉毛の周りの産毛やラインからズレている毛というのは、対面でアナタを見る相手からはとても気になるモノです。


眉毛をしっかり整えていると清潔感だけでなく、プラスの好印象も与えることができます。

5・名刺ケース

商談の場の多い方や営業の方はよく分かると思いますが、

名刺交換の際やその後に机の上で、名刺ケースを座布団のように使いますが、結構名刺ケースというのは目に入っています。


いかにも100均で買ったもの、あるいはボロボロだったり汚れていては、

相手の名刺を置く座布団としては失礼であります。

ケチらず好印象になる名刺ケースを用意しましょう。

6・襟と袖の汚れ

ワイシャツは毎回クリーニングに出していますか?

出している方は綺麗だと思いますが、首や手首に接する、

襟や袖には毎回毎回、皮脂汚れが付着しています。白いシャツだと特に目立つので、対面で話している際に結構目立つんです。


クリーニングに出さないのであれば、ここの襟や袖だけでも皮脂汚れをオフしてから洗濯しましょう。

7・爪

僕が結構気になるのがこの爪です。

名刺交換、握手、プレゼンシーンなどで、相手の爪が伸びていたり、爪に黒い汚れが溜まっていたりするととても気になります。


逆に今では男性でもネイルケアなどお手入れをする時代です。

爪の形や爪表面、あるいは爪周りの甘皮の処理など

相手からオッと思われる爪の身嗜みをしてみましょう。

梅雨の季節のヘアケア

まもなくスッキリしない「梅雨の季節」がやってきます

梅雨の季節はヘアライフにとっても、非常に苦痛を感じることのある季節

せっかくヘアセットしても、
・湿気でカールが出てしまう 
・ボリュームが潰れやすい
・まとまりが悪い
・セットの持続性が短い

だからこそ
プロが施すヘアデザインや
プロがオススメするヘアメンテナンスが大切です

梅雨のヘアケア

1・オイル系の整髪料を控える

ワックスやヘアクリームなどの油系の
整髪料は梅雨の時期は
汗や湿気などと混ざって
ベタついたり、重くなったりして
不快感が増します。
特に前髪などはニキビなどの
発生がしやすくなります。
ヘアジェルやムースなどの
整髪料に変えるか、
前髪やトップなどの部位だけでも
避けると良いかもしれません。

2・パーマがより活きる

梅雨の時期はアイロンをかけても
湿気でいつの間にかクセが・・・
だったら思い切ってパーマをかけてみる。
特にロットで巻くコールドパーマは
濡れている状態が一番パーマ感がでます。
クセ毛を伸ばしたり、アイロンやドライヤーで
時間をかけてしっかりセットをするよりも
最初から理想のパーマをかけてしまう
方が朝もラクで、もちがいいです。
まだパーマをかけたことがない人は
余計にチャレンジしてみては?

3・冬の頭皮ダメージケアのチャンス

梅雨の時期は冬に受けた乾燥などを
リセットする最大のチャンスです。
冬は一年間で一番乾燥する季節です。
そして、二番目にダメージを受ける夏の前が
この梅雨の時期なんです。
梅雨の季節にどこまで冬のダメージを
回復するか?
が大きなポイントになります。
頭皮用のローションや
ヘッドスパなど、乾燥ダメージの
リセットをしましょう

4・スプレーで固める、ジェルで固める

梅雨の時期は外気の湿気が強いので
思い切って固めましょう!!
ヘアジェルやスプレーなどがオススメです。
このときのポイントは、
髪の毛を隅々までコーティングして
上げることが大切です。
隙間があると外気に触れてしまい、
せっかくのセットが崩れやすくなります。
普段使いなれない整髪料が扱いづらい
時は、スプレーをヘアスタイル全体に
かけてあげるのもいいです。

5・トリートメントケアで脱うねり

梅雨にうねりなどが出る原因のひとつが
元々ダメージがある髪の毛について
カラーやパーマ、ドライヤーのかけすぎ
などで髪の毛内部の細胞がなくなって
いるところに、水分が入り込んでしまう
ことがあります。
細胞だとしっかりとした支えになりますが、
水分は不安定で流動します。
リンスではなく、髪の毛内部に入りやすい
分子量の小さいトリートメントを
つけてケアをしましょう。

夏の頭皮ケア

東京の今日はだいぶ涼しい一日となりました。

雨のお湿りもあり、どこか肌寒い気候です。

ただ数日前は5月なのに早くも30度超え・・・

今年の夏もかなりの猛暑となるのではと感じます。

よく三寒四温という言葉も耳にするので、寒い日がくると明日は暑くなってしまうのかなとも思います。

夏の頭皮ケア、毛髪ケアは、冬の次にケアが大切な季節となります。

間違ったケアは大きな頭皮トラブル、毛髪トラブルにもつながってしまうからです・・・

1・シャンプーは必須

夏場は皮脂の分泌量や汗の分泌量が上がります。

そのために、分泌された皮脂や汗が頭皮に残っていると、

雑菌の繁殖、頭皮の皮脂残りによる、頭皮や髪の毛の臭いが発生します。

毛穴に汚れがたまったりすることで、薄毛や抜け毛などにもつながります。

数年前にシャンプー剤を使わない「お湯シャン」という

言葉が流行りましたが、これでは皮脂が洗い流せないので

こういったトラブルにもつながります。

きちんとシャンプー剤を適切に使用して

皮脂や汗を洗い流しましょう。

2・シャンプー後はドライヤーで

シャンプーをした後にタオルで拭いただけではよろしくございません。

髪の毛や頭皮が湿ったままになると、

夏場にお世話になるクーラーなどで乾燥がとても速く進みます。

ドライヤーをかけておくと頭皮で言えば細胞が締まり、乾燥の予防となったり、

髪の毛で言えばキューティクルが締まり、乾燥毛の予防ができます。

細胞には浸透膜という膜があるので、細胞内の水分が外に逃げてしまうことが原因です。

もちろんドライヤーのかけすぎもよろしくありませんが、

適度に頭皮や髪の毛の水分をなくしてあげましょう。

3・帽子をかぶるシーンはほどほどに

夏場で外出する機会が増えると、熱中症や日射病の予防のために

帽子をかぶるケースが増える方が多いと思います。

しかし、皮脂や汗の分泌量が増えると、

通気性の悪い帽子をかぶったときに

かぶらない時と比べて、雑菌や臭いの発生が非常に大きくします。

必要以上の帽子をかぶるシーンは控えて

メッシュタイプの帽子やこまめに帽子を外すなど

帽子内の換気をしましょう。

4・トリートメントケアを忘れず

夏は誰もがビビる紫外線が一年間で一番強い季節です。

もちろん、髪の毛もアミノ酸でできているので、

紫外線を浴びるとダメージを受けてしまいます。

紫外線を受けた髪の毛は、乾燥したり、パサついたりしてしまいます。

ヘアスタイルのまとまりが悪くなったり、

ボリュームを出すことが大変になります。

そして、パーマやカラーをしている人は特に注意です。

せっかく薬剤処理をしたパーマやカラーのもちが悪くなってしまいます。

そのため、必要以上の外出を控えたり

3とは反対のことですが帽子をかぶるなど、

髪の毛が直接紫外線に当たらないように気を付けましょう。

5・オイル系の整髪料は注意

オイル系の整髪料は、太陽光を浴びると、

ついていない場所よりも焼かれてしまいます。

これは白髪の人だと痛感しているかもしれません。

油を火にかけると高温になるように

オイル系の整髪料もより一層熱を持ってしまいます。

夏の季節はヘアオイルやリキッドなどの整髪料は

なるべく控えてヘアジェルやムースなどの整髪料にしましょう。

(ヘアワックスも多少影響があります・・・)

6・ショートスタイルの方は頭皮ケアを

野球部だった僕は、真夏はよく頭皮の皮がはがれて脱皮していました。

夏場の紫外線や日光で、日焼けをしてしまうのです。

ショートスタイルですと、髪の毛が守ってくれる、表面積が少なくなるので

注意が必要です。

初めてパーマをかける時に何を気を付けたらいいの? ~パーマ失敗するリスクを下げるためのちょっとしたアドバイス~

パーマを初めてかける!
でもおカネもかかるし失敗したくないし、どうしたらいいだろう?
どんなヘアサロンを選べばいいのか?
どんな理容師さん、美容師さんを選べばいいのか?
そもそも何で注文時スればいいのか?
こんなことを考えているうちにわくわくしていたパーマを先延ばし、先延ばしにして、いつの間にかやらず終いになっていませんか?

今回は初めてパーマをかける人が少しでも行動に移るようにお話させていただきます。

1・スタイリストは指名必須

~パーマは経験が非常に大事→少しでも良いスタイリストを指名する~

パーマの上手い、下手はよく勉強したより、
「よく経験している」スタイリストさんの方が上手です。
髪質、ダメージ、気温、湿度などの条件。
ロットの太さ、薬液の種類、施術行程など
非常に多くの要素が絡み合ってパーマは完成します。

またパーマには一般的なコールドパーマやアイロンパーマ、ピンパーマ、デジタルパーマなど様々なメリット種類もあり、お客様の要望や条件から、何のパーマで施術しようかという判断も経験によってより成功に近づきます。

理論の勉強はとても大切ですが、
より多くのパーマの場を踏んでいる人を指名することをオススメします。

僕のお店ではきちんとしたスタッフを
入客させますが、理美容室によっては
経験のため、指名なしだと若手スタッフが入ることも多いようです。

このことから、しっかりスタイリストさんの経歴やアピールポイントなどチェックして、この人だっていうスタイリストさんを指名しましょう。

2・スタイルがベリーショートと決まっていたら理容室の中から選択

~ベリーショートなら理容室~

ロングヘアやミディアムヘアなどにかける緩めのパーマのカールでしたら理容室、美容室、どちらもできますが、ベリーショートなら、コテアイロン、パンチアイロンなどで、かなり短い髪の毛にもパーマをあてることができます。

名前だけ聞くとパンチパーマにされるのか?
と思うかもしれませんが、オシャレパンチや濡れパンスタイルはこのアイロンパーマ。

むしろアイロンパーマの良いところは、カール自体のリッヂ感が力強く出るので、男性のメンズパーマにベストマッチします。
力強い印象、アクティブな印象にしたい場合は特にオススメです。

もちろん、昔ながらの床屋さんでは
ホントにパンチパーマになるかも
しれないのでお店は選びましょう。

3・イメージを写真で3つくらい候補を上げておく

~色々なヘアスタイルを見て、直感的にこれだっていうイメージ写真を3つほど取っておこう!~

パーマというのは、カールを作るのではなく、お客様を雰囲気を作ってあげるモノ。
そのため数多くのヘアスタイルの中から直感的に感じたヘアスタイルがアナタの好みのヘアスタイルです。

何度もパーマをされていると、あるいは色々なヘアスタイルに何回も変えたことのある人は、お客様自身でも似合う、似合わないがわかるようになり
ます。

ただパーマをするのが初めての方、あるいはあまりヘアスタイルを変えたことのない方は自分に似合う、似合わない、あるいはこれにしてほしいではなく、アナタが良いなと思うパーマスタイルの写真を3枚ほど持っていきましょう。
もちろん部分的でも大丈夫です。

これは直感的に感じたヘアスタイル、パーマスタイルであればあるほど、アナタの本心の好みのヘアスタイルなので、あまり考えずに決めましょう。

4・整髪料は伸びのいい整髪料を用意しておく

~自分の整髪料をチェックしておこう~

自分が持っている整髪料は何があるか把握していますか?
とても大事ですし、多分どこのヘアサロンでも聞かれると思いますので、把握しておきましょう。

といいますのも整髪料によって、パーマの当て方やカットの仕方を変える理美容師さんもいます。
アナタがヘアスタイル、パーマイメージを明確に決めていなくても、この整髪料に合わせてデザインしてくれると、すごくヘアスタイルが簡単に決まります。

あと大事なのは、再現性がかなり大事なので理容室、美容室を出る前の最後のセットの時に実際に自分でセットする方法を理美容師さんに聞いてみましょう。

その時に普段使う整髪料で一緒にセットしてみると◎なので、整髪料をヘアサロンに持ち込むのもアリだと思います。

5・来店時は普段の服装でいこう

パーマはトータルコーディネートとマッチさせることで、よりパーマが活きていくる

パーマはアナタの全体的なトータルコーディネート、トータルイメージとのマッチングがかなり大切です。
服装や靴、あるいはアナタの仕草や話し方との乖離があると、せっかくのパーマスタイルが浮いてしまいます。

スタイリストさんにアナタのイメージを感じていただくためにも、普段通りのファッションでヘアサロンに行ってください。

パーマが上手い理容師さん、美容師さんはこのようなアナタのトータルイメージを感じ取ってくれて、そのイメージに合わせてくれますので、服装、靴はもちろん、カバンやアクセサリーなどもつけていく、あるいは好みを伝えましょう。

6・来店時はノーマル毛で!

~来店するときは可能な限り整髪料やトリートメント系はライトに、アイロンなどはやらない~

基本的にはパーマをあてる前にはシャンプーをすると思いますが、ベタつく整髪料、手触りをよくするためのトリートメント、ヘアアイロンなどは控えてください。

パーマの薬液の浸透に影響がでたり、
スタイリストがそもそもの髪質を見誤る懸念があります。

なるべくブローに近い状態や軽めの整髪料でまとめるだけで来店するようにしてください。

最初のカウンセリングをプレシャンプーの前に行うヘアサロンも、ヘアサロンの運営の仕組み上ありえますので、結構ここは大切なポイントです。

どうしても来店前に行わなくては行けない場合はきちんとスタイリストさんに伝えましょう。
特にセットアイロンはマスト中のマストです。

7・パーマをかける日は長めに時間を確保して行きましょう。

~すぐ後ろの時間に予定を入れないこと~

パーマの薬液の浸透は髪質やダメージによって異なります。私のお客様でも
髪の毛の密度が濃すぎて、全然パーマがかからないので、色々とアレンジをする中で、薬液時間を長めにしています。

これは特に初めてのケースに限っては
髪質に触れてみないとわからないので
時間に余裕をもっておきましょう。

また万が一仕上がりが異なった時に
お手直しする時間にも余裕があると
修正もできます。

今までお伝えしたように、様々なカウンセリングをしっかり行えれば行えたほど理想に近づきますので、長めの時間、余裕のある時間を設けて来店しましょう。

身だしなみや髪のことで聞きたいことは是非メッセージください。

全国のヘアサロンの中から、上手な理美容師の探し方

コンビニが全国に5.5万店舗ある中で、
理美容室は全国37万店舗✂
(理容12万弱、美容25万強) 

少しでも上手い人に切って欲しいな🤔
少しでも良いサロンはないかな❓

探し方は色々とありますが、
どうやったら、良いサロン、良い人に会えるか?

マーケティングをしている立場から、
完全ユーザー目線で考えてみました👌🎯

1.希望のヘアスタイルを決める

弁護士さんやお医者さんは、得意分野あるいは専門分野があります。

財産分与に強い弁護士、離婚に強い弁護士、

内科、外科、緊急医、

など同じ弁護士さん、お医者さんと同じように、

理美容師さんも得意不得意があります。

【ショートヘア】【パーマスタイル】【ビジネスマンスタイル】など経験の差や学んで来たことによる特に強いモノがあります。

まずは自分が今回はどんな感じにしたいのかを、大まかでも良いので決めてみましょう。

2.エリアと料金の上限を決める

コンビニより多い理美容室。

自分はお金と時間をどこまでなら使って行っていいのか?

同じ最寄り駅エリア内なのか?

同じ市町村なのか?

隣町で行けるのか?

あるいは電車の路線の沿線上ならいいのか?

などどこまでなら行っていいのかを決めましょう。

そして、昨今では理美容室によってかなり料金の差があります。

街にコミットしたリーズナブルなヘアサロン。

こだわり思考の高級サロン。

いくらまでなら払っていいのか?の

予算を決めましょう。

3.写真や文章より「口コミ」が大事

SNSにカッコイイ写真や動画。

そして魅力的な文章。

サロンマーケティングをしている立場からすると、嘘ではないけど、どうにでも作れてしまいます。

今ではスマポでもカッコイイ写真や動画を簡単に作れますし、文章も表現力が上手い人にお願いしている、中には外注している人もいます。

SNSやブログなどで直感的に興味を頂くことはアリだと思いますが、

それだけ(売り手が作ったモノ)に固執せず、

リアルな声(買い手の感想)である、口コミの数や質を見てみましょう。

4.キーワードで検索する

例えばホッ〇〇ッパーで検索する時に、エリアで検索した際には

上位には【課金】しているサロンから表示されます。

お金をかけてより多くの人に見せようとしているサロンです。

確かに儲かっているから課金ができるという考えもありますが、

本当に人気のところは課金する必要もありませんし、

もはや掲載する必要もありません。

Googleやヤフーなどで

1で決めたキーワードで検索してみましょう。

5.様々な媒体で比べよう

ホッ〇〇ッパーや楽〇ビューティーなどは実は掲載していない店舗の方が多いんです。

昔はキャンペーンなどで初期費用無料などもありましたが、今は掲載するだけで数万円~数十万円かかります。

そのため独立し一人でやっている人、新規の人に困っていない人は掲載しないところも多いようです。

ですので検索する時は一つの媒体だけでなく、いろいろなところで調べて

見比べてみましょう。

6.予約が簡単に取れない人をあえて探す

人気や腕の良いスタイルの予約は

「明日切りたいから、明日予約を・・・」

で簡単には予約が取れません。

交通の便もよくなり、また情報も多くなり、昔よりもヘアカットのために移動する距離は広くなりました。

本当に上手い人にカットしてほしい場合は、普段予約が取りづらい人の一ヶ月先の予約を狙っていきましょう。

7.SNSは店舗よりお客様の個人ページ

Instagramでいいスタイルないかな?

と検索したときに、店舗のページと個人のページがあります。

狙っていくのはお客様がアップした個人のページです。

「こんなスタイルになりました」

が一番リアルなのです。

お店のページは若手がアップしたり、グループ会社はグループ各店舗で撮った写真を

グループで共有している場合もあります。

写真加工も簡単にできるので、お客様個人のページの投稿を狙っていきましょう。

8.雑誌は写真よりも文章の納得感

ヘアスタイルブックで探す人もいるかと思います。

そんな時は必ず載っている「なぜこう切ったか?」「どんな考えなのか?」

というように文章に納得感があるか?が重要です。

ヘアスタイルブックの撮影は何回かお世話になりましたが、

出版社も本が売れないといけないので、良いヘアスタイルよりもかっこいいモデルさんを選びますよね。カメラマンの腕次第もありますし・・

ですので写真も大事だけど、文章もチェックしましょう。

こうまとめると、
いかに理美容室の戦略や広告代理店の戦略が絡んでいるか🙈を感じてしまいます💨

まあ確かにお金儲けしないと、サロン潰れちゃうからなー。
さすが情報過多の昨今です🤸

動きやすいビジネスシューズ

ビジネスシューズの選ぶポイント

みなさんはお仕事に行かれる際に履くビジネスシューズは何を重要視されていますか?

・値段

・色

・デザイン

・ブランド

・防水

・歩きやすさ

・クッション

・防臭

など、選ぶにも色々な判断箇所がありますよね?


なんせお仕事で履くとなると、一日8時間。通勤や夜のお付き合いなどを入れると、10時間以上も履き続けることも多いでしょう。

だからこそ、自分にこだわったビジネスシューズを履きたいですよね。


業種に合わせたビジネスシューズの選び方

普段東京の青山でお客様の髪の毛をカットしている私は、様々な業種や立場の方とお会いします。

・商社マンの外回りの方

・保険の営業マン

・金融関係者

・政治家

・行政関係者

・会長さん、社長さん、役員さん

だいだいこれらの方は平日ご来店の際は「革靴」ですね。

IT関係者や内勤の方、スタートアップの方などは今はスニーカーが多いですね。


私の働いている理容室は靴磨きのサービスも行っていて、色々な靴のお話をしますが、業種や立場に合わせて靴を選ばれているようです。

人の上に立つような人で、大手の方はほぼ黒のファーマルのビジネスシューズですね。安くはなくブランド性やデザインを重要視しています。

だいたいお店の前に運転手付きの車が止まるので、歩きにくいとか、防水・防臭などはそんなに重要視されていないのだと思います。


逆に外回りの方や営業マンの方は、防水・防臭、歩きやすさやクッション性などを重用している気がします。

私も持っていますが「Birkenstock」の中敷きを入れている人もいますね。

これらの方は、あまりハイブランド過ぎると仕事で相手を圧倒してしまうので、営業が上手くいかないことも気にしています。

良く歩くから、すぐ靴がダメージを受けるから、比較的安価な靴を選ばれている人もいます。

防水に関しては、毎朝天気予報をチェックして、雨が降りそうな日は防水靴、それ以外は好きな靴にしている人もいて、常にというわけではない人もいます。

このようにお仕事背景で選ぶとビジネスパフォーマンスも上がるのでは?


My Shoes 【Cole Haan】

私が履いている仕事靴・ビジネスシューズの【Cole Haan】です。

青山の地なので、カラーは青。ネイビーのホールカットです。

とても気に入っています。


理由は『動きやすい』『疲れにくい』『楽』


皮がすごく柔らかくて、スニーカーのような靴底なので、快適に仕事をしています。


私は他にもこちらのペルフェット。

もうひとつ、マドラスのこれまたネイビーのビジネスシューズをローテーションしながら仕事をしています。

こちらのマドラスのビジネスシューズには、【Birkenstock】の中敷きを入れているので、疲れにくいのですが、

この【Cole Haan】は中敷きなしでも、利便さはすごいです。

実は譲っていただいた靴なのではっきりとした定価はわかりませんが、大体の相場の値段以上の価値はありますね。


【Cole Haan】は1928年にアメリカ合衆国で創業されたファッションブランドです。

1928年にトラフトン・コール(Trafton Cole)とエディ・ハーン(Eddie Haan)によって、シカゴを拠点に創業されました。

二人の名前を取って、Cole Haanなのですね。

創業当初は紳士靴のみのようですが、今は男女向けの衣料品や革製品などを取り扱っているようですね。

こちらのサイトから公式HPをご覧いただけます。


私のお客様でも履かれているとある超大御所有名人の御子息様はたぶん10足以上【Cole Haan】の靴を持っています。

革の素材もいいので、靴以外の製品もきっといいものでしょう。